スポンサーリンク

大型無人機シーガーディアンの運用状態が報じられる

報道
この記事は約6分で読めます。

元気に運用中だと言うことだね、良かった良かった。

大型無人機が緊急着陸 海自八戸航空基地

2024年2月5日 21:59

国土交通省は5日、青森県の海上自衛隊八戸航空基地で運用されている米ジェネラル・アトミクスの大型無人航空機シーガーディアンが1日に八戸基地を離陸して飛行中、自動操縦装置の不具合で緊急事態を宣言し、八戸基地に着陸したと発表した。けが人や機体の損傷はないとしている。

沖縄タイムスより

共同通信ソースでいくつかのメディアが報じていたのだが、切り取り方が面白かったので触れることにした。

無人機の運用で人手不足を補え

海上自衛隊で「運用」されるMQ-9

過去に、海上保安庁に導入した大型無人機が、海上自衛隊主体で運用されている旨の記事を紹介した。

運用拠点を移す話も出ていたっけ。

海上保安庁の無人機、拠点を青森から北九州空港に移転へ…2機増の5機で沖縄・尖閣諸島の監視強化

2023/11/20 15:00

政府は、海上保安庁が運用する無人航空機「シーガーディアン」の拠点を、2024年度末までに現在の青森県から福岡県の北九州空港に移転する方針を固めた。運用機数も25年度中に2機増の5機とし、複数の海域を常時監視できる体制へと拡充。中国船の領海侵入が相次ぐ沖縄県・尖閣諸島周辺などを念頭に監視能力を強化する。

讀賣新聞より

現在は、海上自衛隊八戸航空基地(青森県八戸市)を拠点にシーガーディアンが運用されている。令和5年5月には3機体制で運用しているのだが、おそらくは航空自衛隊運用の大型無人偵察機「グローバルホーク」の運用ノウハウを三沢基地から学びながら運用する意味合いが強かったのだと思う。

航空自衛隊三沢基地には、アメリカ空軍第35戦闘航空団の駐留と、そこと連携する姉沼通信所の存在がある。電子戦から軍事衛星との更新まで幅広くやっていて、米軍のRQ-4「グローバルホーク」の運用も行われていた実績がある。

つまり、海上自衛隊としても運用にあたって立地条件はベスト。

ただ、運用空域が南方主体なので、福岡県に移転する話は当初から出ていたんだよね。

自動運転のトラブルか

で、冒頭のニュースは八戸基地を離陸した直後にトラブルが発生し、手動運転で八戸基地に戻ってきたという話。

国交省によると、1日午前11時過ぎに八戸基地を離陸し、約30分後に緊急事態を宣言した。午後1時20分ごろ着陸した。

防衛省によると、海自が運用していた。三陸沖を飛行中に飛行高度が低下し、緊急事態を宣言した。手動での操縦に切り替え、自動操縦装置を再起動すると不具合が復旧し、安全に着陸した。着陸後の点検で異常は見つからなかった。

沖縄タイムスより

……何が問題だったんだ?

沖縄タイムスが喜んで取り上げるような事実は何もなかったのだが、どうやら「無人機」「キケン」「センソウハンタイ」という流れらしいな。

バカバカしい。

「けが人や機体の損傷はないとしている。」とか書いているけれども、無人機のトラブルにけが人とかを先ず心配する理由が良く分からない。

システムの不具合があっても手動運転で安全に着陸したんだから、何の問題があるのだ。寧ろ、万全な運用状況にあるということじゃないか。

令和6年度末には移転か

さて、尖閣諸島周辺などを重点的に監視する運用になっているようだが、無事に福岡県に移転できるのかは気になるところ。

現在は青森県にある海上自衛隊八戸飛行場に配備されていますが、海上保安庁は2025年度に配備拠点を24時間離着陸が可能な福岡県の北九州空港に移転することを決めました。

中国船の領海侵入が相次ぐ尖閣諸島周辺などの日本の周辺海域の監視を強化するためだということです。

TBS「無操縦者航空機「シーガーディアン」の拠点を北九州空港へ移転 尖閣諸島など日本周辺海域の情勢考慮 2025年度から5機体制で警戒監視」より

政府は複数の候補地から海保北九州航空基地を新たな配備先に選定した。海保は来年度予算の概算要求で移転費用として16億円弱を計上したが、移転先は「未定」としていた。

讀賣新聞「海上保安庁の無人機、拠点を青森から北九州空港に移転へ…2機増の5機で沖縄・尖閣諸島の監視強化」より

去年のニュースでは、移転先の決定という報道であったが、北九州市にも反対派は結構いるからねぇ。

立地は良さそうだけど、データセンターまでしっかり整備できるのかどうか。四方が海に囲まれているので、24時間運用が可能になるとかなんとか。

この海上保安庁北九州航空基地は、令和2年4月1日開所という比較的新しい基地である。

調べて見たら、三菱が開発していたスペースジェットの駐機場所のサブ拠点として運用する話もあったみたいで、この計画が凍結された為に海上保安庁の格納庫などに使われているのだとか。

丁度よかったと言うことだろうか?調べて見る限り、交通の便などを含めたインフラ整備をもっと強化しないといけない事情はありそうだし、滑走路が少ないのも気になるところ。これを機に増やしたらどうだろう?

スポンサーリンク

硫黄島周辺の観測も

なお、シーガーディアンの運用実績としては、こんな話もあった。

巻き上がる噴煙! 硫黄島沖に出現した「新しい島」火山活動を海上保安庁が無人機で確認

2023.11.29

海上保安庁は2023年11月27日、公式X(旧:Twitter)において、硫黄島沖に出現した新島が火山活動を行っている様子を公開しました。

この新島は、硫黄島南岸の翁浜沖約1kmの海上に、火山活動によって形成されたもの。11月13日に行われた航空機による観測では、南北約400m、東西約200mの大きさの新島だと確認されています。

乗り物ニュースより

海上保安庁管轄の事案ではないような気もするが、硫黄島周辺の警戒・観測もできている模様。

正直、日本が警戒すべき海域は広く、海上自衛隊と海上保安庁との連携ももっと必要である。5機体制に拡充される予定ではあるが、早急に4倍くらいに増やしても十分にメリットがあるような気がする。

尤も、無人機運用のためには人材育成が欠かせない。北九州に拠点を移した後も、年単位で新たな人材育成に時間を費やす必要はあるんだろうけれど……、八戸基地の方にももうちょっと増やす余地はあるよね?

せめて10機体制くらいにして、国産無人機の開発という方向で産業の活性化なども図ったら宜しいのに。絶対にニーズはあるって。

北方領土の日

話は少し逸れるが、2月7日といえば北方領土の日である。

<主張>北方領土の日 ウクライナと連帯強化を

2024/2/7 05:00

ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵略を始めてから2度目の「北方領土の日」を迎えた。

択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島からなる北方四島は日本固有の領土である。だが、昭和20年夏の終戦時、ソ連が日ソ中立条約を破って侵攻し、火事場泥棒的に占領した。今もロシアが不法占拠している。

産経新聞より

プーチン氏の戯れ言をいちいち取り上げる必要はないのだが、随分と日本側を煽っている。

プーチン氏は先月、「クリール諸島(北方領土と千島列島)」について「必ず訪れてみる」と将来の北方領土上陸を示唆した。メドベージェフ露国家安全保障会議副議長は岸田首相の施政方針演説を受け、SNSへの投稿で「われわれにとって日本国民の北方領土への感情などどうでもよい。それを悲しむサムライは日本の伝統的な方法で自決すればよい。そう、切腹だ」と言い放った。

産経新聞より

日本としても、「我が領土である」と主張して何らかのアクションを起こしても良いと思う。その一環として、監視任務範囲に含めるのはどうだろう。

……これはやはり、海上保安庁が国交省管轄になっている事こそが問題なのでは?もう、防衛庁管轄にして、海上保安庁をコーストガードとしての任務が出来るようにしようよ。あと、気象庁や国土地理院も防衛省に移管しようぜ!序でに。どう考えても、国交省管轄になっているのがおかしいから。それがいやなら、アメリカのように国土安全保障省として整備しなおそう、ね。こういうところは「オウベイガー」と言わないんだよね、サヨクの皆さん。

コメント

  1. アバター 匿名 より:

    >航空自衛隊三沢基地には、アメリカ空軍第35戦闘航空団の駐留と、そこと連携する姉沼通信所の存在がある。
    仕事で三沢に行ったけどF16飛んでたのはそういうことか。
    単発でF-2じゃなかったからおかしいなとは思ってたんだけど。
    喫茶スペースからF35やF15の発信も見れて良いですよ。

    • 木霊 木霊 より:

      ほほう、三沢はF16見ることが出来るんですね。
      いいなー。
      機会があれば行ってみたいですね。

  2. アバター 七面鳥 より:

    こんにちは。

    >バカバカしい。

    ほんそれ。

    機械は、壊れる。
    人は、ミスをする。
    事故は、起こる。
    大事なのは、万一の際に、如何にして事態の進行を初手で止めるか、被害を抑えるか、リカバリするかの方策がキチンとしていて、なおかつ周知徹底(プログラム面含む)し目をつぶっても運用出来るか。
    この点で、冷戦間のアメリカはすごかった。アポロ13号のアレが最高の好例かと。
    最近のアメリカは、ボーイングのアレ(KC-46の遅延)やコレ(B737のドア吹っ飛ばし等)で見る影もないですが……

    >海上保安庁をコーストガードとして(略)アメリカのように国土安全保障省
    激しく同意!全くもって異議なし!
    色々煮詰まってる国交省は、一度解体すべきでしょう。大臣の首も飛ばしちゃえ。

    • 木霊 木霊 より:

      こんにちは。

      日本は安全保障について漸く手を入れ始めたところという部分もありますから、まだ時間がかかりそうです。
      自民党もそろそろ腹をくくるべき時期だと思うんですがねぇ。

タイトルとURLをコピーしました