スポンサーリンク

【タンゴに誘う?】支那に文句を言われるアルゼンチン

南米ニュース
この記事は約6分で読めます。

いや、これ、追記でお茶を濁そうと思ったのだけれど、面白いから単独記事にしよう。

なお、アルゼンチン関連のXのポストを眺めていると、「未来の日本の姿だ」という言及が見られるけれど、「サッカー強くなるってこと?」とか考えてしまった。経済については全く前提が違うんだよね、色々な意味で。

中国、アルゼンチンが関係断絶すれば「重大な過ち」と指摘

2023年11月21日午後 6:20

中国外務省は21日、同国やブラジルのような主要国との関係を断ち切ることはアルゼンチン外交の「重大な過ち」になると表明した。

ロイターより

さて、記事の内容は、戦狼外交せんろうがいこう絶好調!といった話である。だけど、どちらかというと負け犬の遠吠えっぽい内容だよね。

困るのは何処の国だ

脅しは効果があるのか

以前から、支那の外交官はアホなのか?と疑っているのだが、こういう時に直ぐ答え合わせをくれるのは、寧ろ親切なのかも知れない。

コチラの記事ではアルゼンチンの大胆な政策について言及したんだけど、その政策のベースにあるのは親米路線である。そりゃ、ドルペッグ制かあるいはドルそのものを法定通貨にしようとしているのだから、アメリカに敵対するわけがない。

そんなわけで、一番最後にBRICSからの離脱の可能性を示唆する記事を紹介しているんだけど、これに過激に反応したのが支那だ。冒頭のニュースは、報道官が噛みついたという内容なんだよね。毛寧氏もいつもながらキレがある、というかキレている。

毛寧報道官は定例記者会見で、中国はアルゼンチンにとって重要な貿易相手国であり、アルゼンチン次期政権は中国との関係を非常に重視していると指摘。「中国は2国間関係の安定と長期的な発展を促進するためにアルゼンチンと協力し続けることに前向きだ」と述べた。

ロイターより

イイヨ・イイヨー。

アルゼンチンはリチウムを持っている

支那がアルゼンチンを重視している背景にあるのは、電池に用いる素材であるリチウム関連の話である。

リチウム開発に沸くアルゼンチン 電池の需要増で現場は

22.09.15(木)

電気自動車(EV)やスマートフォンの蓄電池などの原料になる「リチウム」

推定埋蔵量世界2位のアルゼンチンには炭酸リチウムの生産拠点として世界各国から企業が進出しています。開発に沸く地元では歓迎の声が上がる一方で、環境への懸念も出ています。

NHKニュースより

このニュースは何処かで取り上げた気がするが、アルゼンチンにとっては余り使い道のない金属であっても、世界にとっては極めて貴重で重要な素材である。

img

アルゼンチン・チリ・ボリビアの3カ国で世界の推定埋蔵量の6割があると言われており、これらの国々で熾烈な採掘競争が繰り広げられている。

中国のガンフォン・リチウム、アルゼンチンで炭酸リチウム生産を開始

2023年06月20日

中国企業は、急速に進む電気自動車(EV)の普及に伴い、主要な電池材料リチウムの確保に力を入れている。中国のガンフォン・リチウム・グループ(江西贛鋒鋰業集団、ガンフォン・リチウム)は6月12日、アルゼンチン北西部フフイ州のカウチャリ・オラロス塩湖でのリチウム開発事業で、炭酸リチウムの生産を開始したと発表した。同プロジェクトは2期に分けて実施される。1期目の生産能力は年間で4万トン(炭酸リチウム換算、LCE)、2期目は最低でも2万トン(LCE)の計画だ。

JETROより

支那企業も本腰を入れて生産を始めたばかりである。リチウムを確保してしまえば、国際的なイニシアチブを取れると思っている節がある。

これは2022年時点でのリチウム埋蔵量ランキングである。トップはチリ、2位オーストラリア、3位がアルゼンチンで支那は4位、5位アメリカと並んでいるのだが、別のデータでは推定埋蔵量は▽ボリビア(2100万トン)、▽アルゼンチン(1900万トン)、▽チリ(980万トン)となっている。

何れにしても南米に集中しているという構図は同じで、支那としてもこれらの国々と関係を深めたいと考えている。特にアルゼンチンは経済力もあって、関係を深めておくのがお得だと考えている節はある。少なくとも日本はそう考えているようだね。

スポンサーリンク

支那を預金口座くらいに考えているアルゼンチン

そんなわけで、支那だけでなく他の先進国や日本もアルゼンチンへの投資を考えているわけで、支那としても負けるわけには行かないのである。

そこで、スワップ協定を結んだのだ。

アルゼンチン、中国との通貨スワップで自由に使える枠を倍に拡大

2023年6月5日9:33 午前

アルゼンチン中央銀行は2日、同国と中国の間で結んでいる通貨スワップ協定で自由に使える枠を従来の350億元から2倍の700億元(99億ドル)に拡大したと発表した。減少している外貨準備を下支えする要因となる。

同中銀によると、両国は全体規模1300億元の通貨スワップ協定をさらに3年間延長することで合意し、その中で自由に使える金額の枠を増やした。

ロイターより

この協定、リスク低減を重視して備えるもので、日常的に使うことは余り想定されていない。いや、日本を含んだ先進国の場合は、ということかも知れないが。

ところがアルゼンチンは、この協定を積極的に活用しているようだ。

アルゼンチン、中国との通貨スワップを追加利用へ-大統領選控え

2023年10月19日 12:39 JST

中国人民銀行(中央銀行)はアルゼンチンに対し、両国間の通貨スワップ枠から65億ドル(約9700億円)の追加利用を認めた。アルゼンチンのフェルナンデス大統領が18日、北京での習近平国家主席との会談後に明らかにした。

Bloombergより

もちろん、使えるものは積極的に使っていけば良いという理屈は間違っていないのだが、結構頻繁に使うアルゼンチンは、何か預金口座とかと勘違いしているのではないだろうか。

アルゼンチンと中国の通貨スワップ枠は総額180億ドル。アルゼンチンは今年、国際通貨基金(IMF)への債務返済やドル不足に伴う輸入資金調確保のため何度かスワップ枠を利用していた。

Bloombergより

まあ、合意に基づいた引き出しなので、その事自身は問題は無いんだろうけれどね。ただ、余りに頻繁な引き出しは色々と問題があると思うぞ。

ただ、支那としてはアルゼンチンを重要な取引相手だと認識してこその対応なので、いきなり「BRICSから抜けます」とか言われると、「なんでや」となるのは無理もないだろう。

また、ロシアの通信社RIAノーボスチによると、ミレイ政権下で外相に就任する見込みのエコノミスト、ディアナ・モンディーノ氏は新興5カ国(BRICS)の枠組みに参加しない方針を示した。

ロイターより

脅し1つでアルゼンチンの方針転換をさせることが出来れば安いモノだが、では、本当に引き留めが出来るのか?といわれると難しいだろう。

アルゼンチンにとっては支那の人民元とペッグ制を結んだり、支那の人民元を法定通貨にしたところで旨みはないし、目指すところに向かえないのだ。つまり、新しいアルゼンチン大統領となるミレイ氏の大方針が変わらない限りは、支那の言い分は通用しないだろう。それで選挙を勝ち抜いてしまったミレイ氏にとっては、翻意は自殺行為だと思う。

コメント

  1. アバター 山童 より:

    ううむぅ〜。このミレイ氏、リバタリアンなんですよねぇ。左翼のリベラルと違い保守のリバタリアンは、ある意味での無政府主義ですわね。
    ミレイ氏じしん「国家など存在しない方が社会はうまくゆく」と断言してる。
    国家と社会は確かに別物で、これを同一視しようとするのが共産主義やファシズムなんですけど。
    でも……「ない方が良いわ」てのは、双方は車輪の両側なんで。まぁより正確におえば同心円で、国家円を社会円が包括するのでしょうが。
    なんにせよ全否定する国家のトップって、初めてでは?
    無政府主義者が政権担当者になった事って歴史上に無いケース想うです。
    理由が解らんという意味ではトランプさん以上で、「上手くゆかないから、やっぱ中国に寝返るわ」とか言い出す可能性もあると想うんですよ。
    なので北京も対応に苦慮してるだろうなぁと、ふと苦笑しました。

    • 木霊 木霊 より:

      リバタリアンなんですよ。
      ただ、ミレイ氏の主張は個人的に頷ける部分もあったりします。理論的には、なんですけどね。
      机上の話はともかくとして、実際には国際情勢などの影響もあるので「政治」が出来ないと話にならないんですよ。

  2. アバター 砂漠の男 より:

    アルゼンチンが相変わらずのハチャメチャ振りで草生える。それに付き合う支那も下心があるにせよ、心労は決して小さくないと思う。あのアルゼンチンだからね。

    そのアルゼンチンが、いま現在どれほどの対外債務を負っているか、詳細は分からないんだけど、大まかにはパリクラブの655億ドル、昨年のIMF新プログラムからの借り入れ440億ドル、合わせて確実に1100憶ドルはあるはず。利払いだけでも大変だ。

    そんなアルゼンチンだから、700億元の小切手帳を渡されれば、オフショア市場で換金して使うでしょう。支那は事情を知っていて貸したのだから、お得意の借金漬け外交のつもりだったんだろうけど、ミレイ大統領は予測外だったろうね。支那がしくったと思っても、後の祭りだね。

  3. アバター 山童 より:

    ども。
    大川興業の大川総裁のように、
    「金なら返せん」と割り切るのでないふかね? まさか地球の裏側に軍隊を送って、資産を没収とかムリ過ぎるし。
    ここまで目茶苦茶だと「無敵の国」なんだと想うんですよ。不謹慎だけど北京の困り顔が浮かんでニヤニヤ。

タイトルとURLをコピーしました