スポンサーリンク

日本版ESTA(電子渡航認証)が導入される流れに

社会
この記事は約4分で読めます。

おお、ようやく動き出したのか。

外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ…「日本版エスタ」不法就労やテロ阻止

2024/04/10 15:00

政府は、観光などの短期滞在ビザ(査証)の取得を免除された外国人を対象に、日本入国前に活動内容や滞在先などを申告させ、事前審査する方針を固めた。問題があると判断された外国人の航空機搭乗を認めないことで、不法就労やテロ行為を目的とした入国を阻止する狙いがある。

讀賣新聞より

寧ろ、未だになかったことが驚きなんだけれども。

ザル入国審査が改善される

電子渡航認証

この話が動いているのは、参議院議員の和田氏がポストしていたので知っていた。

詳しい内容はこの時は分からなかったのだけれども、ようやく準備が整ったということなんだろう。

米国がテロ防止などの目的で入国前に義務づけている電子渡航認証(ESTA=エスタ)を参考に、「日本版エスタ」として訪日客を6000万人に伸ばす目標達成年である2030年までの運用開始を目指す。

対象となるのは、観光や出張、親族訪問などを目的とした短期滞在ビザの取得を免除された国・地域からの入国希望者で、4月時点で71か国・地域に上っている。具体的には、渡航予定日の数日前までに▽氏名▽入国目的や活動内容▽宿泊場所――などをオンラインで出入国在留管理庁に申告させる。審査官が犯罪者や要注意人物が記された「ブラックリスト」と照合するなどし、不法就労などの可能性がないと判断すれば渡航を認め、疑いがあれば搭乗を拒否する。

讀賣新聞「外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ」より

要はビザ取得免除国からの入国審査ができていないから、オンライン申告させて事前審査をやるよと言う話。

これに関しては出入国在留管理庁が調査研究を行っているという説明があって、2021年3月の調査報告書を見ると、導入を前提に調査していることが分かる。

電子渡航認証制度(ESTA)の調査研究について | 出入国在留管理庁

ただ、その時に必要な行政負荷がどの程度になるのかを調査し、その報告書も出ているんだよね。

https://www.moj.go.jp/isa/content/001346957.pdf

これによると、イスラエルや韓国なんかでも導入されているっぽい。アメリカ、オーストラリア、EUのシステムも詳細に検討しているね。完全に導入する気だったことは見て分かる。

事実上の入国審査強化

で、この話でどのように変わるのかというと、こんな感じだ。

現在は、国際線を運航する航空会社から離陸後30分以内に搭乗者情報を提供してもらい、リストと照合している。

讀賣新聞「外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ」より

現在の対応は、離陸後30分以内に国際線を運航する航空会社から搭乗者情報を提供してもらい、リストと照合する。

既に飛び立っているために、リストに該当する人物がいたとしても対応は日本に入国してからとなる。

そうすると、逃亡リスクが出てくるよという話だね。

アメリカのシステムを参考にするのであれば、これを日本への渡航日の72時間以上前に渡航者にオンライン申請を義務づけることで、事前にリスト照合が可能となる。

で、日本側がNGを出すと、渡航者が出国時点で搭乗拒否という事になるわけだ。

入国前の審査を強化するのは、来日外国人が不法残留する事例が後を絶たないためだ。入管庁によると、24年1月時点の不法残留者は7万9113人と10年前から約2万人増加し、そのうち62・9%にあたる4万9801人が短期滞在の在留資格だった。政府は観光立国を掲げてビザ免除対象国を広げる一方、不法残留は治安悪化につながりかねないとして水際対策の厳格化が必要だと判断した。

讀賣新聞「外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ」より

まあ、観光客が増えている現状を考えれば、必要なシステムだよね。

もちろん、システム構築のためには法整備などをしっかりしなければならないし、システム導入のためにオンライン申請受付も整備する必要がある。対応する人材の拡充も必要だろう。やることは沢山あるんだけど、令和12年までに導入予定か。あと6年というのは意外に長いようで短いよね。

スポンサーリンク

追記

和田氏がポストを投稿しているね。

和田氏の尽力があったことは間違いないのだろうけれど、一人の力ではないと思う。それでも頑張ってくれている議員がいることは、ありがたいと思う。和田氏の全てがクリーンだとは言わないけれど、何か売国議員だと叩いている層もいて、困ったものである。

え?攻撃しているのが政治団体の党首でタコ?そんなまさか。

コメント

  1. アバター 一読者 より:

    和田議員、クルド人関係を見ると何とも評価が難しいかと。よくやった!と両手を上げて賛同できない自分がいます。何か裏があるのでは?と考えてしまいます。単純に褒めてくれアピールならいいのですが…。
    でも、それはそれで軽い奴だと思う訳です。
    LGBTからの川口クルド擁護、そして今回なので、信用してくれとアピールされても5歩くらい引いて見ておくのが丁度いいかもと思っています。

    • 木霊 木霊 より:

      和田氏の周りの話は、虚実が入り混じっている感じがしています。
      クルド人関連の話だけは、どうにも歯切れが悪い気がしているので、「何かある」ような気もしますが……。

      まあ、今回の和田氏の話はともかくとして、日本版ESTAの導入を踏み切ったことは良かったのではないかと。

タイトルとURLをコピーしました