スポンサーリンク

六四天安門事件と、警戒態勢の支那天安門広場

中華人民共和国ニュース
この記事は約5分で読めます。

6月4日といえば、天安門事件が起きた日である。本日は支那も随分と警戒を高めているようだ。

中国 天安門事件35年 北京は厳戒態勢 追悼や抗議活動を警戒

2024年6月4日 13時08分

中国の首都・北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件から4日で35年になりました。

現場となった天安門広場や犠牲者の一部が眠る墓地では厳重な警備態勢が敷かれ、追悼の動きや抗議活動を警戒しています。

NHKニュースより

過剰なまでの反応だが、反体制派が盛り上がりを見せることを恐れているということなのだろう。

事実など明らかにするつもりはない

六四天安門事件のあらまし

さて、先ずはこちら。

35年前の1989年6月4日に起きた天安門事件では、民主化を求めて北京の天安門広場やその周辺に集まっていた学生や市民に対して軍が発砲するなどして鎮圧し、中国政府の発表では319人が死亡したとされていますが、犠牲者の数ははるかに多いという指摘もあります。

NHKニュース「中国 天安門事件35年」より

天安門事件の写真はネットでも探せるのだが、人民解放軍が天安門広場に戦車まで持ち出してデモ隊を排除したのである。軍が人民に向けて発砲した前代未聞の事件である。まあ、国軍じゃないからこそできるんだろうけどさ。

そもそもこのデモは、支那の民主化を求めた人が集まったものである。この運動に至る切っ掛けは幾つかあったようだ。

  • 台湾に逃れた蒋介石が、当時厳戒令を敷いて不穏分子を取り締まり、独裁政権を行っていた。が、第3代台湾総統となった蔣経国は支那の統一工作に乗らず、1987年に民主化を決断した。
  • 韓国では光州事件(1980年5月18~27日)を切っ掛けに民主化要求が加速。1987年に軍事政権が6・29民主化宣言を出した。
  • 改革派だった元党総書記の胡耀邦が1989年4月15日に死去。

当時、アジアの民主化が進んでおり、支那においても改革派で民主化の方向に舵を切っていた胡耀邦が、政治局会議中に心筋梗塞のため倒れて死去した。

この死を悼んだ北京の学生・市民がデモと集会を行い、天安門広場付近に集結し始め6月4日には10万人程までに膨れ上がったようだ。騒ぎを煽動するためにCIAやMI6が暗躍していたという話もあるが。

これを軍隊を投入して排除しようとしたのが支那共産党なのである。

中国・北京の天安門広場にある人民大会堂の外で、胡耀邦氏の追悼集会に参加した学生デモ隊が警官隊と向かい合って座っている。
天安門事件 1989年6月、中国・北京の天安門広場に集まり民主化を求めていた学生らが、共産党政権によって武力弾圧された…

こんな写真も出回っているね。

NHKニュースには被害者を歪曲する意図がある

多数の人民が集まった結果どうなったのかというと、天安門広場から人民が強制的に排除された。そこには死者も多数確認されたという。ところが、支那当局の発表では「319人が死亡した」とし、NHKはそれがあたかも事実であるかのように取り扱っている。

天安門事件の死者は「1万人」 英外交機密文書

2017年12月26日

英国で新たに公開された外交文書によると、中国当局が民主化運動を弾圧した1989年の天安門事件で、中国軍が殺害した人数は少なくとも1万人に上ると報告されていることが明らかになった。

「1万人」という人数は、当時のアラン・ドナルド駐中国英国大使が1989年6月5日付の極秘公電で英国政府に報告した。大使は、「中国国務院委員を務める親しい友人から聞いた情報を伝えてきた」人物から入手した数字だと説明している。

国務院は中国の内閣に相当 し、首相が議長を務める。

天安門事件の死者数はこれまで、数百人~1000人以上と、様々に推計されていた。

中国は1989年6月末に声明で、1989年6月4日の「反革命暴動」を弾圧した、北京では市民200人と治安部隊数十人が死亡したと発表していた。

BBCより

このBBCのニュースは伝聞調で、確定出来る数字が出ているわけでは無い。他にも、ソ連の公文書には「3000人の抗議者が殺されたと見られる」とあり、アメリカの外交公電では現場にいた人物が「天安門広場で10000人が殺された」と主張したこと、或いは「支那赤十字の発表である死者2600人が妥当だ」と報告している。

だから、NHKの言うように「犠牲者の数ははるかに多いという指摘もあります」というのは間違いではない。ただ、「はるかに多い」というのと、「1万人に上るという説もある」のではインパクトはまるで違う。

相変わらず情報統制

なお、こんなNHKの情報ですら、支那は気に入らないようで。

中国では、天安門事件に関する情報が厳しく規制されていて、4日朝、NHKの海外向けテレビ放送「ワールド・プレミアム」で、事件のニュースを伝えた際カラーバーとともに「信号の異常」などの文字が表示され、放送が一時中断しました。

NHKニュース「中国 天安門事件35年」より

天安門広場だけでなく、香港などでも警戒を高めている模様。

天安門事件35年、香港でも厳しい警戒 追悼の舞台は日本、台湾に:朝日新聞デジタル
民主化を求めた学生らを中国政府が武力弾圧した天安門事件から4日で35年となった。習近平(シーチンピン)指導部のもとで中国本土だけではなく、香港でも事件がタブー視され、厳しい警戒態勢が敷かれている模様…

そして、台湾総統は、チクリと発言したらしい。

台湾総統「6月4日の記憶は消失せず」、天安門事件35年でFB投稿

2024年6月4日午後 12:24

台湾の頼清徳総統は4日、1989年に北京で起きた天安門事件から35年を迎える中、歴史的な記憶を永遠に残し、中国の民主に関心を持つ全ての人に訴えかけていくよう努力すると表明した。

ロイターより

「なかったことにはしないぞ」と言うことなんだろうね。そりゃ、台湾としては民主化の道を選んだわけで。

天安門事件からことしで35年となるのを前に、中国外務省の毛寧報道官は3日の記者会見で「1980年代末に起きたあの政治的な騒ぎについて、中国政府はとっくに明確な結論を出している」と述べ、事件の遺族らが求める真相の究明は必要ないというこれまでの立場を重ねて示しました。

NHKニュース「中国 天安門事件35年」より

支那としてはとにかく騒ぎにしたくないようで、前日に「過ぎた話だ」というようなコメントを出している。

おそらく、当面はどれだけ犠牲者が出たのかとか、何が問題だったのだとか、そういうことを含めて明らかになることはないだろう。支那の歴史の闇に葬り去られる事案なんだと思う。

コメント

  1. アバター 河太郎 より:

    この当時の映像を観ると、兵士は最初から水平射撃で発砲しており、「威かくしたが反撃があったので発砲した」てのは嘘だったと解ります。相手は丸腰だし。
    当時、日本の洗浄カメラマンがゴミ箱に隠れながら撮影した写真が話題になったのですが、彼だけですよ。フリーランスのカメラマンだけ。支局を守った大手メディアは何もしなかった。何もしてないから中国の発表しか解りませんって、お前ら小学生かよ!
    まぁ後年、Tv東京のディレクターみたく、少数民族が武装警察にボコられる映像を隠して発表した(おかげで逮捕・勾留21回という記録を残してる)侠気のある報道人も出てきますけれど。
    それだってテレ東でしょう?
    危険な報道はフリーランスばかり。ベトナム戦争の時までは新聞社やテレビ局から派遣された正社員が危険な映像を残してるんですが、以後の日本メディアはダメですね。
    ぶっちゃけ記者クラブが悪い。さらに政治家と密な政治記者しか上に行けないでしょう。サツ回りから経験してゆく事件屋はいくらスクープ特ダネかさねても出世2ならない!
    たまに現場出の有名なの出ても、それは
    全集を出す度に、出版時の時点で過去の記述を毎回すべて書き換える本勝みたいのばっか。(本多勝一はマジで酷い)
    天安門事件は日本の報道機関がクソである事をあらわにした事件でしたね。

    • 木霊 木霊 より:

      相手が丸腰だったことは、広場に集まってきた人々を見れば分かる話で、そこに最初から火器や戦車、ヘリコプターまで持ち出しましたから、「ヤる気満々」だったのでしょう。
      「戦場カメラマン」の名は伊達ではなかったんですよね、小原玲でしたっけ。亡くなってしまいましたが。
      小原玲は、フライデー所属でしたが、下らないスキャンダル写真を撮るのに飽き飽きして、フリーランスに転向。アメリカの通信社と契約して戦場の写真を撮るようになったのだとか。
      日本のメディアはその頃からダメだったんですねぇ。今も「文春砲」などと下らない持ち上げられ方をしていますが、嘘ばっかりで写真1枚もない。あれで公正な報道を名乗るのですから……。

  2. アバター 七面鳥 より:

    こんにちは。

    靖国に不敬を働いたバカヤロウは、天安門から目を逸らすためのデコイだったって説も聞きました。
    毎年、この時期には何かしらそういう「国際的(多くは日本)な問題」が起きて、国民の目を逸らす、とも。

    だとしたら、本当に何もかも許せないです。

    • 木霊 木霊 より:

      こんにちは。

      なるほどー。腹立たしくてコメントをしていない靖国神社不敬罪事件(礼拝所不敬罪)ですが、そういう狙いがあったといわれれば、腑に落ちるところもありますね。
      何故この時期に?とは思いましたが。

    • アバター 河太郎 より:

      七面鳥さま。木霊様とまったく同じ意見で、不愉快すぎてニュース深掘りしてませんでした。なので「あ、そか!」でした。たしかに周期性というか何度も同時期に事件が派生するとは、いかにも工作としてあり得る事です。
      というか、貴兄の推察が正鵠を射ていると私は思います。

タイトルとURLをコピーしました