スポンサーリンク

使えない政治家は勉強し直せ!文化庁京都新庁舎が本格稼働

政治
この記事は約4分で読めます。

バカバカしい話だが、腹が立ったので記事にしておく。

文化庁、京都で本格稼働 事実上の2拠点体制に

2023/05/15

文化庁は15日、東京・霞が関から移転した京都市上京区の新庁舎で業務開始式を開いて本格稼働した。本庁機能を地方に移した唯一の中央省庁となるが、ほぼ半数の部署は東京に残る。移転部署でも国会対応や他省庁との協議のため東京に残ったり、固定した席を決めずに京都と東京を行き来して業務をしたりする職員がおり、事実上の2拠点体制となる。

共同通信より

前々から予定されていて、ようやく稼働しはじめたというのが本ニュースである。

テレビ会議システムが使えないの?議員は

京都の拠点を京都府は歓迎

昔から、首都機能移転計画というものがあって、東京都一極集中は止めようという話はあったのだ。

確かに首都機能を纏めておいた方が利便性は高いのだが、リモートを駆使すれば多くの問題は解決するだろうと、そのように考えていたようだ。

開始式ではテレビ会議システムで京都と東京の庁舎をつなぎ、都倉俊一長官が「今回の移転を機に、伝統と創造で日本を元気にしようという決意のもと、京都からいろいろな発信をしていく」と幹部職員に訓示した。

共同通信より

実際に、文化庁内ではテレビ会議システムを使って訓示をしたように、ある程度テレビ会議システムを整備していると聞く。

ところが、これについて驚くような報道が。

もう、辞めて頂いたら?

それがこちら。

文化庁 京都移転の検証 議員への説明などリモート対応できず

2023年5月15日 6時03分

文化庁は、移転先の京都で15日から本格的に業務を開始します。 移転の課題を調べるため去年、文化庁が2週間行った検証では、国会議員への説明などでリモートでの対応が1回もできていなかったことが分かりました。

NHKニュースより

バカなの?

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/seisaku/14/02/pdf/shiryo2_4.pdf

実証実験はやっていて、その結果は把握されていたはずなのだ。にもかかわらず、1回もリモート対応なし。

この検証は、文化庁が去年2月の通常国会の会期中、京都に移転する部署の全職員を対象に、東京 品川の貸しオフィスで勤務してもらい、2週間にわたって行いました。

NHKが情報公開請求で検証の記録を入手し、関係者に取材した結果、国会議員への説明や、政党の会議への参加は、期間中、合わせて17回ありましたが、リモートで対応できたケースは1回もなく、すべて対面で対応していたことが分かりました。

NHKニュースより

ちょっとまてぃ。

いやまあ、17回のテスト運用だけでは、なかなか上手いことは行かない事もあるだろうと思う。しかし、去年2月に2週間にわたってテストしてみたけれどもダメだったって。

記録の中で職員は「議員対応の場合、オンラインなどの理解が深まっていない」とか、「他の省庁が対面で出席する中、文化庁のみオンライン対応とすることは難しい」などと答えていました。

これより前の2019年と2020年に職員を京都で勤務させるなどして行った検証でも、国会議員の説明をリモートで対応できたケースは、合わせて212回のうち8回にとどまっていました。

NHKニュースより

いやいや、「ダメだった」じゃねーよ。しっかり対応させてよ、議員を使えよ。勉強させろ!

罰金を取れば良い

確かに、リモートで話しにくいケースというのはあるだろう。でも、文化庁は部分的に京都にその機能を移転したんだから、ある程度は議員に合わせさせるのが筋だろう。

文化庁では、こうした検証をもとに、リモートでの対応ができずに東京に出張するケースが年間1400回に上るとして、今年度の予算におよそ4300万円を盛り込んでいます。

NHKニュースより

いやもう、罰金でも取ったら良いんじゃないかな。議員歳費から払わせれば良いと思うよ。

このうち、ある国会議員から「天守閣の復元」などについて「レク」と呼ばれる説明の要求があったケースでは、1時間15分後に説明に来るよう求められたということで、「課長が京都出張中のためテレビ会議システムでのレクはどうかと提案したが、返事が来なかったため、東京の庁舎にいた職員がレクを行った」としています。

また、「国会議員が万葉集に関する陳情を文部科学大臣に行うため、担当課長と係長が東京へ出張した」というケースでは、20分間の陳情に対応するため京都と東京を往復していました。

NHKニュースより

議員先生方は、確かに選挙で選ばれた人々である。しかし、仕事をやる以上はしっかりとやって貰わねば困るのだ。

しかし、212回のうち8回しかテレビ会議システムを使っていないというとなると、議員の資質を疑ってしまう。直接会って話さねばならないことはあるだろうけれど、官僚に対して「オマエラが来い」というような偉そうな政治家は必要ない。官僚が幅を利かせるのも違うんだろうけど、完全にはき違えている。

まあ、こうしたニュースを流せば、議員も対応せざるを得ないという圧力にはなるんだろうけど、それにしたって情けないなぁ。

コメント