お休み中、皆さまはいかがお過ごしだっただろうか?
なかなか大型な連休で、果たして仕事に復帰できるか不安な感じなのだけれども、休み中にも色々なニュースがあった。
そして、アノ国に関わりたくは無いのだが……。
現金化、始めます
無能な外相・無策な政権
日本企業資産、現金化手続き着手=徴用工訴訟の韓国原告
2019年05月01日17時56分
【ソウル時事】韓国最高裁が日本製鉄(旧新日鉄住金)に賠償を命じた元徴用工訴訟の原告側は1日、差し押さえた韓国内資産を現金化するため、売却命令を裁判所に申し立てたと発表した。また、大手工作機械メーカー、不二越を相手取った元挺身(ていしん)隊員訴訟で、控訴審での勝訴を受けて差し押さえた韓国内資産についても、売却命令を申請した。
「時事通信」より
以前に少し解説したのだけれど、裁判所に売却命令を申し立てたようだ。原告にしてみれば手を拱いている理由は無いので、この辺りは予想通りではある。
ただ、以前までの韓国の政権であれば、韓国政府が金を出して黙らせるか、司法に圧力をかけて時間を引き延ばすとか、そんな方策を採っただろうと思われる。
しかし、ムン君はひと味違った。
韓国外相「政府介入せず」 日本の対抗措置も現実味
2019年5月2日 木曜 午後5:44
いわゆる元徴用工をめぐる訴訟で、差し押さえられた日本企業の資産の現金化手続きが始まったことについて、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は、「政府が介入してはならない」と話した。
康外相は、「現金化手続きが進んでいるが、政府がそれに介入すべきではないと思う」と述べ、差し押さえ資産の現金化により、日本企業に実害が生じつつある状況に、介入しない姿勢を示した。
「FNN PRIMEニュース」より
自らの無能を喧伝してどうする……。
この韓国の外相、康京和氏は本当に何もできない感じの無能な閣僚だな。やれることは反日だけとは。
感情的な話はさておき、この判断はかなり不味いのだが……、しかし反日政策を是としている以上はこれ以外の判断は難しいのが事実だ。
そして、反日だけは何も考えずにアクセルを踏むだけで良いという、韓国政府にとっては実に都合の良いツールでもある。何しろ、日本は絶対悪なのだから。
安倍政権に通用しない
ところが、これまでの日本政府であれば、韓国側の強硬な姿勢に対して、押されて引くというスタイルを採っていたが、安倍政権はそんな甘い顔をしなかった。
これはアメリカとの関係を良好なものにし、日本の主張を通せるような環境を構築できていると言うことかもしれない。
或いはアメリカの異色の大統領、トランプ氏が支那と事を構えるにあたり、朝鮮半島を重視しなくなってきたことが影響しているのかも知れない。
菅官房長官「日本企業の韓国資産売却申請に抗議」
2019年05月02日10時17分
韓国最高裁で強制徴用賠償命令を受けた日本企業の保有式売却が申請されたことに対し、菅義偉官房長官が抗議した。
菅官房長官は1日、テレビ番組に出演し、日本企業の韓国内資産売却申請に対し「極めて遺憾だ。関係企業と緊密に連携し、企業の利益を守るべくしっかり対応する」とし「(対応策として)何が最も効果的かという観点から対応を検討していく」と述べた。
「中央日報」より
官房長官の菅氏は、気のない返事をした様だが、「企業の利益を守る」とその様に明言したので、日本側が勝手に折れてはならないと、その様にメッセージを送ったととって良いだろう。
つまり、韓国側としては手続を粛々と進めるより他に無い状況になっている。
いつ、手続が出来るのか?
実はまだまだ時間がかかる
さて、この現金化の手続はどれくらい時間がかかるものなのだろうか。
「徴用」裁判 原告側 差し押さえた株式の売却・現金化を開始
2019年5月1日 15時21分
太平洋戦争中の「徴用」をめぐる韓国の裁判で、原告側は、日本企業が賠償に関する協議に応じなかったなどとして、1日、すでに差し押さえていた株式を売却し、現金化する手続きを始めたと発表しました。日本政府は「極めて深刻だ」としていて、日韓関係はさらに悪化することになりそうです。
~~略~~
株式の額面価格は、合わせておよそ17億3900万ウォン(日本円にして1億6600万円余り)だとしています。
原告側は発表で、原告が高齢にもかかわらず、2社が賠償に関する協議にいっこうに応じていないほか、日韓両政府からも具体的な対応がなく、「これ以上、手続きを遅らせることはできないと判断した」として、メーデーにあたる1日、手続きに踏み切ったと説明しています。
一方で、原告側は、手続きが終わるまでに3か月以上かかるとしていて、その間、2社に対して協議に応じるよう引き続き求める方針です。
「NHK」より
ほうほう、売却に3ヶ月かかるとすると、8月頃にアクションが起こされるスケジュールになるようだ。
反日は誰にも止められない
さて、現実的にこの現金化のプロセスは止められるのだろうか?
本来であれば、裁判所がこの原告側の請求に対して判断をすべきところ、先の判決で日本側が賠償すべし・差押えOKと言う結論を出しているのだから、それを裁判所が覆す理由は無い。
万が一止めるのであれば、先の判決には瑕疵があったという判断をせねばならないのである。手続きに瑕疵があれば別だが、このまま裁判所は手続を進めるだろうと予想される。
一方で、既に韓国政府も「介入しない」と明言してしまっている。まさかここで前言撤回はできないので、表向きは本気で介入しないだろうし、裏側でもやらない可能性が高かろうと思っている。
韓国政府も反日にブレーキをかけるメリットは理解しているかもしれないが、リスクを身に染みて感じているはずだ。何しろ、ムン君は「それ」を利用して政権を奪取したのだから。今、ロウソクの炎で身を焼かれるような事態になれば、刑務所入りは避けられないだろう。
そもそも裁判所の裁判官は既に配置変え済みで、今やムン君支持派一色である。他の判断など出来ようはずも無い。だとすれば、韓国の司法にとって反日判断をしない理由は無く、寧ろ加速させるしかない。
元徴用工らが追加提訴 日本企業9社相手に 韓国・光州
2019/4/29 12:18
【光州(韓国南西部)=恩地洋介】元徴用工や元朝鮮女子勤労挺身(ていしん)隊の訴訟を支援する韓国・光州の弁護団は29日、新たに日本企業を相手取った9件の訴訟を起こしたと明らかにした。弁護団は「今後も被害が確認でき次第、2次、3次の追加訴訟を起こす計画だ」と述べた。4月上旬にはソウルの別の弁護団が8件の訴訟を提起している。
「日本経済新聞」より
続々と追加提訴が来ているが、そりゃまあ、韓国司法の状態を見れば、浅ましい考えの人々が集まるのは避けられないだろう。ニセモノであっても問題無いのだから、訴えたら訴えただけ、司法はOKを出すだろう。
日本政府は反撃を開始すべきである
そんな訳で、韓国はもう止まらないだろう。
そしてこの期において、日本と韓国との間の外交関係の改善を促進させる理由も無い。
先ずは、民間企業が粛々と撤退できるような措置を講じて行くべきだろう。
日米にて防衛協力をしていく方針に変わりは無いが、ここに韓国が介入する余地はかなり薄くなってきている。もはや、韓国に未練を残す必要性が見当たらないのである。
粛々と進める。
日本政府としては、韓国に対して実行力を伴う対抗措置をやって見せなければ、国際社会に対しても誤ったメッセージを出しかねない。
殊更韓国と敵対する必要は無いが、差し押さえられ、遺失した利益を企業に補填できる程度の措置をすべきだろう。
追記
なんと、実害が生じるまで放置するのが日本の方針らしいぞ。
河野外相「韓国政府の対応で日本企業に実害生じれば対抗措置」
2019/5/6(月) 16:36配信
河野太郎外相が強制徴用問題に関連し、「韓国政府の対応が日本企業に実害を生じるような状況になれば、日本として速やかに必要な措置をとる」と述べた。
「yahooニュース」より
実害が生じてから行動してどうするんだよ……。
予防しないと、燃え広がるぞ?
それに、特許権の差押えや商標権の差押えが行われた段階で「実害」が無いか?といえば、遺失利益が発生する、信用が損なわれる点で「害がでている」と言えるのである。
6日のNHKによると、エチオピアを訪問中の河野外相は、日帝強制動員被害者が韓国最高裁での勝訴確定判決を受けて差し押さえた日本戦犯企業の株式の売却手続きに入ったことに関連し、「日韓関係の法的基盤が損なわれようとしており、韓国政府として責任を持って対応すべき問題だ」と強調した。
韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は2日に「国民が自らの権利を行使している段階で政府は介入しない」と述べたことについては、「『司法に介入する』とかなんとかという問題ではなくて、韓国側できちんと解決してもらわなければならない」と述べた。
「yahooニュース」より
河野氏の発言の趣旨はこちらの方だろうから、河野氏の発言そのものが問題とまでは言わないが、既に中央日報でこの様な報道がなされてしまったことを考えれば、間違ったメッセージを韓国に与えたことは疑い様が無い。
何か実際に発動させた方が良いとは思うが……、しかし「先手を打ってきたから、ウリに正義あり!」とばかりに過激に反応してくる可能性は高い。敵に口実を与えないという事を考えると、慎重にならざるを得ないのかもしれない。
いやしかし……、やはり実効性のある措置をやるべきじゃない?今すぐに。
コメント
日本の政府はどうせなにもしませんよ。尤もそれが(政府がなにもしないのが)一番良だ。
自己責任、日本人を貶めている半島・朝鮮人とわかっていて朝鮮半島でさんざん儲けてきた企業なんだから半島に集られてどうするか全ては自己責任。
これまで日本の政府は半島に関してやることなすこと失敗だらけだ、全敗だからね。政府はなにもするな、遺憾砲だけでいい。
政府とは関係なくさっさと企業が半島から次々に撤退し全ての企業が完全に半島から手を切れば日本は大喜び、積弊排除侮日に励む半島も大喜び。
政
府が半島で儲けてきた企業に損失保障などやろうものなら日本中の企業は今まで以上にどっと半島に入れ込むね。
追記で書かせて頂きましたが、「何もしませんよ」という事になる雰囲気は濃厚ですね。
ただ、河野氏ですから、有言実行、つまり明確な被害が認定されれば、対応はするんでしょう。
ご指摘の様に、朝鮮半島での損害を日本政府が保証するというのはおかしな話だと思いますよ。
日本政府の対応としては、寧ろ朝鮮半島から撤退する企業に補助する形の方が良いんじゃ無いかと。侵出しても未来はありませんしね。
こんばんわ。今さら互いに引けないのではないですかね。
日本も売却されたら報復を出してしまってますから。ここで引いたら企業にも顔向けできませんし。
何より今後、日本は何もできっこない!とタカをくくられるだけ。
観光客が減るとか謂ってる場合でない。てか、観光地になってる京都だの鎌倉だのでは、観光客で潤う者と、そうではない地元住民が対立し始めて増す。観光で潤わない日本人の方が大半ですから、それ公平性の問題なる。
ただ…精密部品産業がダメージをどれくらいに受けるのか?です。そこが不安ですが、今さら引けないのでは??
それよりも…木霊様にいずれご意見を頂ければ…ですが。
木霊様は昨年あたりまでは冷静な分析するように仰っておられました。
38度線が日本の先まで下がってきたら国防的に危険性があると。
ちと前に、韓国があっちに行ってしまっても、それは必ずしもデメリットだけではない…と一言を添えられてましたね。木霊様の中で、どういうメリットが出てきたとお考えなのか、聞きたかったんです(←微かに期待)
ムンムンに怒るてる保守の韓国人にも意見を聞きましたが……同情はすれども、それ俺らの祖国の問題じゃないでさからねえ。
あそこと切れる(レッドチーム入りさせても)メリット・デメリットって興味あるのです。
ほうねぇ…感情的には断交を叫んできましたが、地政学的なデメリットを説かれて涙目になった事がありますから。しかし、もう避けられない…ならば、積極的にメリットを掘ってみるべきなのかな?と。
それで過去コメントの末尾の一言へ、
お訊ねしているのですが。
後に引けないんでしょうねぇ。
で、お尋ねの件ですが、端的に韓国と手を切るメリット・デメリットというお話であれば、昨年末からあまり見解を変えている積もりは無いのです。
「韓国と手を切る」=「断交」という訳では無いという前提で話を進めると、先ずは日本企業に撤退を促すことは肝要だと思います。また、以前言及したように、在留特別許可の在り方の見直しやビザの見直しなども、「制裁」ではなく「時期が来たから見直す」としれっとやれば良いと思います。
こうした「手仕舞い」とは別に、経済的な「損失」に対しては、日本国内の韓国企業に対する措置の強化などで「強いメッセージ」として出せるようにするのが良いのだろうと思います。そのための法整備も必要ですが。
で、「メリット」の話でしたっけ。
韓国がレッドチームに行った、という事実は、今や多くの日本国民が知る事になりました。
であれば、自衛隊が「仮想敵国」として韓国からの攻撃を想定して訓練することに何の問題も無く、朝鮮半島からの襲撃に対する予算強化や防衛力の強化が、政府として公式に口に出せます。本来備えるべきだけれど、アメリカの同盟国だからという理由でそれらを見送った形にしていましたが、そこがクリアになる事はメリットと言えます。まあ、それが同時にデメリットとも言える訳ですが。何しろ、実際に予算を付けて形を整える以上はお金がかかりますからね。
韓国を味方にしておくことが、地政学的にメリットがあるのは事実なんです。でも、それは事実上不可能であるという事がハッキリしたことで、対馬などを防衛ラインとして装備強化が可能になると思います。
最後に、過去のコメントと言われて、色々あっちのブログを見返していたのですが、お返事していないコメントが沢山ありました。意図したモノもありましたが、お返事が遅くなって申し訳ないです。
この手の話は一度記事として整理した方が良いかも知れませんね。
木霊さん、おはようございます。
ここまで問題を放置してきた南朝鮮は引くに引けない墓穴を掘ってしまい、まさにドツボ寸前って感じですねェ~。(ザマァ~見ろ!!-冷笑-)
南北統合が一挙に進み終戦宣言&在韓米軍撤退まで進めば、もう日本なんか関係ないし助けも要らないって...。
僕の想像ですが第2回ハノイ米朝首脳会談で、念願の南北統一が一挙に進むと妄想しまくったんでしょうね。
南朝鮮メディアはしきり日本との破綻を危惧するニュースが増えてきて(それでも上から目線or対等気分なのが笑える)、今更自分勝手な関係改善に必死な様子...。
もう遅いって!!
100年単位はさすがに長すぎますが20年スパーン位で考えれば、日本の被る被害は十分にペイできると思いますけどね。
企業も今まで十分に儲けたんですから撤退やら別の国への資本投資を含む損失は、本当は自己責任でやるべきですが、元募集工に関する実害額は今のところたかが知れていますんで、表面的に補填してやるくらいでいいと思う。
仰る通り「粛々と効果絶大な制裁」を進めればいいでしょう。(たくさんありますからね)
ネトウヨさん達が力瘤いれて大騒ぎする国交断絶なんて、日本から一切口にする必要はないのですが、最悪それも視野に入れた戦略を練っておけばいいんじゃないかな?
さて、安倍ちゃんは「条件なしに金豚クンと拉致問題で会う準備がある。」と明言しましたし(トランプ大統領の言質を取ったのでしょう)、菅さんは初外交で北朝鮮の高官(国連大使かな?)と事前協議する模様。
拉致問題解決の糸口がナントカ見つかれば、アメリカと共同している完全非核化なるかどうかという次のステップに大きく前進すると期待しています。(非核化に応じない場合、最悪はアメリカの軍事作戦もあり)
結果は予測不能ながら全ての決着がついたあかつきには、長年苦しめられてきた「新しい朝鮮半島政策」を確固として創造するチャンスでもありますね。
竹島奪還だけは絶対に譲らず実現すべきですし、国際条約と国家間の約束を守れない相手と警戒感を持って、以降も冷徹に粛々と対応する姿勢を示すべきでしょう。
安倍氏の「方針転換」に関しても色々言われている様ですが、話を始めないとどうしようも無い訳で。
北朝鮮が困っているこのタイミングで、あの発言は効くかも知れませんね。
アレも安倍氏の外交センスなのでしょう。褒めるのは、結果が出てからでイイと思いますが。
>北朝鮮が困っているこのタイミングで、あの発言は効くかも知れませんね。
そうあって欲しいと思いますし事件全ての完全解明とは行かずとも、残っている生存者の早期帰還と、不幸にも亡くなられた方達がいるならその経緯や遺骨返還は絶対に実現して欲しい!!
>アレも安倍氏の外交センスなのでしょう。褒めるのは、結果が出てからでイイと思いますが。
外交は相手あっての話であり世界で一番厄介な国が相手、しかも何十年も前に進んでいない日本にとって痛恨の事案なんですから簡単にはいかないのが当たり前で、今から批判を浴びせる腐ったメディアなんか完全無視でいいでしょう。
それに、この重大事件の責任は北朝鮮を礼賛し続けた極左政党、その主張に偏ってきたメディア自身もA級戦犯と僕は考えています。
僕たち日本国民ができる事は拉致被害者家族の皆さんに、何もできないけど気持ちだけでも寄り添い、静かにそして真剣に事の成り行きを見守るしかなく、今から見えていない結果の評価など無用の極みと思いますね。
最期で最大のチャンスかも...、日本、そして安倍ちゃん頑張れ!!
皆さま、今晩は
裁判所は現金化OKとすると思います。最高裁判決を覆す(大統領に反旗を翻す)裁判官がいるとも思えない。そこで、遅まきながら対抗処置ね。韓国は瀕死の状態になりかねない。大統領の支持率低下。韓国の大原則は「自分は悪くない。人のせい」「日本は絶対悪でなくてはならない」なので、反日をエスカレートさせて支持回復を図る。さてさて、どんな言いがかりをつけてくるのか・・。
大統領が竹島に上陸して気勢を上げるとかでは全くダメで、となると対馬の領有権主張とか。まさかとは思うけど、やりかねないな。「お笑い韓国政府」のうちは笑っていればいいんですけどね。
裁判所はOKするんでしょうね。
ただ、そうなると次は行政の仕事なんですよ。果たして韓国行政は動くんでしょうかねぇ?
動くとなると、まさに行政のトップたる韓国政府は動かざるを得ません。当然、条約に反する形になるワケで、日本政府は攻撃するカードを手に入れる事になりますね。
日本側が対応したときに、韓国政府は更に過激に動かねばならず、とんでもない行動を取る可能性はありますね。ただ……、軍を動かす事は可能性として極めて薄いと思います。
だから、韓国政府には日韓基本条約を破棄辺りがオススメですね。
木霊様、返信ありがとうございます。
> ただ、そうなると次は行政の仕事なんですよ。果たして韓国行政は動くんでしょうかねぇ?
その行政のトップはこの問題を起こした張本人の大統領でしょう。条約に反する事は既にいっぱいやっているのだし、ここで動かないとロウソクで焼かれる心配があります。動くと思います。
韓国には、もう一つ「憲法裁判所」がありますね。憲法裁判所というのが、いまいち理解できないし(Wikipedia か何かを読み始めたんですけど、途中で挫折しました)
政府の行動と条約等について韓国憲法に書いてあるのかも知りませんが、そこは憲法より上位の「国民情緒法」があります。「誤った」判断で国民を困窮させたばかりか国際的な信頼を失わせ恥をかかせた。とかの理由で一連の判決を覆す事ができるのではないのかな・・・韓国の裁判って、便利ですね・・・。対日本の問題は収まるかもしれません。もっとも、この場合も大統領はロウソクなので、こうはならないでしょうね。
> 軍を動かす事は可能性として極めて薄いと思います。
「対馬の正しい歴史」を作文して謝罪と賠償を求めるくらいはやりかねないと思います。