うんまあ、そうだよね。
文大統領の公約「核潜水艦」… 「実質的な研究開発は皆無」
入力2020.09.07 15:48 修正2020.09.07 15:48
ムン・ジェイン大統領(の大統領選挙公約でもある「核潜水艦(原子力推進潜水艦)」と関連して、海軍内で毎年関連組織改編だけあっただけ具体的な研究開発は進んでいないことが確認された。
「hankyung」より
何というか、これ以上突っ込みようが無いのだけれど、基礎研究すらやっている節が無いという話のようだよ。
ガンデシク国民の力議員は7日、海軍が原子力潜水艦と関連「水中発電タスクフォース(TF)」を運用してきたが、原子力潜水艦の専門家ではなく、常勤人員2名(総勢14名)が既に公開された国内・外原子力潜水艦関連資料を収集する活動ばかりしていると明らかにした。また、実質的な研究開発は行われていないと指摘した。
「hankyung」より
うんうん、情報収集は大切だ。
そして、実質的な研究開発はやっていないと。
そりゃまあ、しかたがないよ。記事にもあるけど、原子力潜水艦関連の軍事資料は手に入れる事が困難である。アメリカやロシア、フランス、支那あたりしか原子力潜水艦を保有していないけど、何れも日本のように情報がゆるゆるなんてことは無い。
ガンデシク議員は「原子力潜水艦のような戦略資産は長期的な観点から推進なるべき「公約履行」の方法でさっと処理してはいけない」とし「米国の場合でも、数千人が2〜30年にかけて完成したように、原点に戻り、核潜水艦の導入を検討する必要がある」と述べた。
「hankyung」より
頑張ってポッケナイナイのやり方でも考えたらイイと思うよ。
現実的には、3000t級潜水艦もまだ就役させていないのだし、小型原子炉の設計ノウハウすら無い。そんな1年や2年で形が見えてくるような話でも無いのだ。
頑張って発言した背景には、人気取りという目的があったのだろうね。
コメント
木霊さん、おはようございます。
これって確かつい最近めちゃホルホルして舞い上がってた話じゃなかったのかなァ~?
>うんうん、情報収集は大切だ。
>そして、実質的な研究開発はやっていないと。
14人足らずの人員で各国原潜の情報収集ばかりやって段階なのが判ってスッキリしました。
>頑張って発言した背景には、人気取りという目的があったのだろうね。
こんなすぐバレちゃう底の浅いウソを平気でやる大統領、国民である朝鮮人達は完全に舐められているわけですが、いざ反日勃発の事案が発生すると忘れちゃうのでこれでいいのでしょうかねェ~。(冷笑)
でもバッチ1は水上排水量はいきなり海自建造中の3000t級越えで、しかもVLS×6基搭載・航続距離10000海里・乗員50名の省人化という大胆なスペック。
バッチ2はさらに水上排水量は約3800tで海自を凌駕し、VLS×10基搭載とか通常動力潜水艦としては「世界最高」になるかもという期待値の高いスペックですね。
アメリカ海軍最新鋭バージニア級の半分以下の排水量なのに、VLS×12基に対し10基搭載という実に野心的かつ果敢に挑戦する意気込みは、日本も少し見習った方がいいかも。(冗談です)
影もカタチも無いものをいきなり「作ります」ですから、そうなりますよね。
ただまあ、実際は時間のかかる話ですから、仕方が無いですね。
まずは3000t級の潜水艦がまともに動くようにするところから、ですよね。
木霊様、皆さま、今晩は
せっかくお笑いネタが1つ増えたと喜んでいたのですが、コレ、なくなちゃうの??? やだなぁ。頑張ってくれなくちゃ。
いやー、僕は「無くならない」と踏んでいますよ。
空母の話もそうですが、とにかく作ってみよう精神はなかなかスゴいと思います。