戦闘機のエンジン「だけ」つくれない韓国の悩み、KF-21輸出の足を引っ張る!

空軍

……は?

エンジンの壁が壊れない韓国型戦闘機… 「輸出に足首」指摘

2023.02.15 06:00

「韓国型戦闘機」と呼ばれるKF-21円多数の国産装備が装備されるが、戦闘機の心臓と呼ばれるエンジンは依然として国産化されていない。韓国はまだ高性能ジェットエンジン技術開発水準が低く米国からエンジンを輸入しているが、このため輸出のためには米国の許可を受けなければならない制約がある。業界では航空エンジン分野の育成に国家レベルの積極的な投資が必要だという指摘が出ている。

ChosunBizより

KF-21のエンジンがアメリカ製なのはみんな知っているけど、作れないのはエンジンだけかい?

はい、本日も軽めのネタで。

スポンサーリンク
同カテゴリーの人気記事

この記事は「惣郷木霊の四方山話」でお送りしております。

<同カテゴリーの人気記事>

スポンサーリンク

試験飛行は順調そのもの?

飛行テストは順調?

1号機から3号機までが完成して、順調にテストを重ねているらしい韓国産KF-21戦闘機のことをネタに、韓国メディアは早くも輸出の心配をしているようだ。

KF-21には2基のエンジン(F414-GE-400K)が搭載されている。これは、F/A-18E/F「スーパーホーネット」に搭載されている実績のあるエンジンなので、韓国としても都合が良かったと思う。

音速を超えた!と喜んでいるのが前回の記事だったが、まあまあ試験飛行は順調だと言って良いだろう。

エンジンはGE・アビエーション社製

予定通りであれば、韓国のハンファ・エアロスペース社が「ライセンス生産」する予定だ。

しかし、戦闘機エンジンほどはまだ国内技術で開発できていない。KF-21には米国ゼネラルエレクトリック(GE)社のF414-400kエンジン2機が搭載される。ハンファエアロスペースがGE社と提携を通じてライセンス方式で生産する。KAIのFA-50軽戦闘機もGE社のF404-102エンジンを搭載している。

ハンファエアロスペースはKF-21エンジン部品の国産化に取り組んでいるが、依然として国産化水準は40%程度に留まっている。エンジンコア技術が全てGE社において使用される素材と詳細な開発情報を把握することが難しいため、国産化率を高めることに限界がある状況だ。

ChosunBizより

ハンファ・エアロスペース社は、記事にあるようにFA-50軽戦闘機のエンジン、F404-102も生産しているのだが、ライセンス生産方式であるかはかなり怪しい。

Republic of Korea orders 57 F404 Engine Kits for T-50 Trainers

January 24, 2007

The Government of South Korea has signed a contract with Korea Aerospace Industries (KAI) for approximately 50 additional F404-102-powered T-50 and TA-50 Golden Eagle advanced jet trainers bringing, the total number of T-50s ordered by South Korea to more than 70.

~~略~~

Under terms of a T-50/F404-102 co-production agreement, GE provides engine kits directly to Samsung Techwin who produces designated parts as well as performs final engine assembly and test.

Fifty-seven engine kits have been ordered to cover these aircraft and associated spare engine requirements for the fleet.

~~対訳~~

韓国がT-50戦闘機用F404エンジンキットを57機発注

韓国政府は、F404-102を搭載したT-50およびTA-50ゴールデンイーグル新型ジェット練習機約50機を追加発注する契約を韓国航空宇宙工業(KAI)と結びました。

~~略~~

T-50/F404-102の共同生産契約により、GEはエンジンキットをサムスンテックウィンに直接提供し、サムスンテックウィンは指定部品の生産とエンジンの最終組立および試験を行います。

T-50/F404-102のエンジンキットは、T-50/F404-102の機体および関連する予備エンジンの必要量をカバーするために57台が発注されました。

魚拓より

少なくとも、2007年にはT-50練習機用のエンジンキットをGE社から提供され、サムスンテックウィン社が最終組み立てをやるというニュースがあって、その当時はエンジンの組み立て生産、つまりノックダウン生産のみを行っていた。

この後、サムスンテックウィン社はハンファグループに売却され、ハンファ・エアロスペース社に航空事業が譲渡されたので、今はエンジンキットの組み立てをハンファ・エアロスペース社がやっている。したがって、組み立て技術はあるとは思うのだが、果たしてライセンス生産に切り替えられたのか?かといえば、怪しい。

そもそも、ハンファ・エアロスペース社にエンジン開発をやれって言うのは無理があるんじゃ?

国産化水準は40%

そんなハンファ・エアロスペース社だが、「エンジンの国産化水準は40%程度である」としている。あくまで韓国の報道ベースの話だ。

ハンファエアロスペースはKF-21エンジン部品の国産化に取り組んでいるが、依然として国産化水準は40%程度に留まっている。

ChosunBizより

ただ、韓国の「国産化」というのは、「韓国の国内で製造された」という単純な意味であって、それが部品を輸入しての組み立てであったとしても、韓国産という事になる事が多い。つまり、外国を頼らずとも生産ができるという意味ではないことが殆どである。

そうすると、「国産化水準40%」という言葉が、何を意味しているのかはちょっと考え物だ。過去の例で行くと、韓国産機動ヘリコプター「スリオン」は純国産と謳いながら、一方で「国産化失敗」と報道されたことは記憶に新しい。確か、6割くらいは国産化できていたという話だったが。

まあ、詳しくはリンク先を読んでいただくとして、この時もエンジンの技術移転に失敗していた。

エンジンコア技術が全てGE社において使用される素材と詳細な開発情報を把握することが難しいため、国産化率を高めることに限界がある状況だ。

ChosunBizより

おそらく、戦闘機のエンジンに関しても、特殊素材が絡む部品は韓国の国内では加工・製造ができないだろうね。

技術移転は期待できない

その理由は、アメリカとしてもコア技術を売り渡す気がないということも関係している。

米国から技術を移転することもほとんど不可能だ。航空機エンジン市場は米国GEとプラット&ホイットニー(P&W)、英国のロールスロイスなど3社が独占している。これらの国家は海外技術移転を防ぎながら市場支配力を維持している。

防産業業界の関係者は「航空機に使用されるガスタービンエンジンはミサイル推進駆動系とほぼ似ており、国際規約上の取引や拡散が難しく、また関連技術を保有している国々も厳しく技術流出を統制している」とし「ハンファエアロスペースが関連技術をGE社から移転するのは難しいだろう」と話した。

ChosunBizより

アメリカやイギリスがエンジン技術を独占している事実はあるのだけれど、だからといって「技術を移転しろ」と迫るのはおかしい。

そもそも、技術を教えて貰っても、国内で材料を用意することも難しいのだろうと思うが、そんなことは最初から分かっていた話。

このため、今後KF-21の開発が完了した後、エンジンのために第3国の輸出に足首が取れることができるという見方も出ている。業界関係者は「米国がKF-21の輸出を許すことができるが、韓国が武器を輸出するために米国の許可を受けなければならないことと許可を受ける必要がないのは自主国防という側面で互いに厳しく異なる状況」と評価した。

ChosunBizより

似たような話はT-50練習機の時にもあったよね。解決してから開発すればいいのに、またか。

なお、KF-21の製造に関しては、僕の把握している範囲では、エンジンだけじゃなくて、他の部品も国産化できていなかったと思うんだけど。

しかも、KF-21は100%国内開発戦闘機ではない。KF-21全体の価格の15%ほどを占めるエンジンは、米国に本社を置くゼネラルエレクトリック(GE)の製品だ。KF-21の試作機の国産化率(部品基準)は65%だ。厳密に言えば、KF-21は「国内独自開発戦闘機」ではなく「国内主導開発戦闘機」だ。

ハンギョレより

2022年7月に1号機が初飛行を果たしているが、この時点でも国産化率は65%であった。

つまり、国産化できなかった部分は35%で、うち15%がエンジンであるとすると、未だ20%は国産化できていないことになる。

一方で、別の記事だと重要部品のうち89%は国産化に成功したという記事もあるので、「ほぼ国産化できた」という認識なのかもしれない。ただ、知る限り、射出座席なんかも国産化は無理だと思うし、フライト用のヘルメットも、ディスプレー内蔵型を選ぶのであれば(注:KF-21に採用する話は聞いたことがない)無理だろう。さらには、航法システムや飛行管理システム (FMS)も自国で開発するのだろうか?それともT-50練習機のを流用する気なのかな。

統一日報 : 「KF-21 」試験飛行に成功

いずれにせよ、全てを国産化するというのは不可能に近い話。

何故こんなことが記事になるのか?といえば、おそらくはT-50練習機を輸出しようとしたときに、アメリカから横やりが入った事があったからだと思う。

それ以外にも、原発の輸出の際にも文句を言われたことがあるしね。

それでも開発は順調

ともあれ、報道でホルホルし始めたので、KF-21試作機の飛行テストは「順調だ」と言うことだろう。韓国の報道は、先の先まで心配する傾向にあるので興味深いね。

あ、そういえばKF-21の兵曹って、結局解決したのかな?確か、未だ色々と問題があったような気がするんだけど。

まあ、細々とした問題は、そのうち解決するさ!

追記

どうやら、4号機も飛行テストに成功した模様。コメントで教えていただいたので追記しておきたい。

韓国製超音速戦闘機 4号機も飛行成功=初の複座型

2023.02.20 14:29

韓国の防衛事業庁は20日、初の国産超音速戦闘機KF21(通称「ポラメ=若鷹」)の試作4号機が初飛行に成功したと発表した。

聯合ニュースより

ふーん、初の複座機か。

T-50練習機では、ボディの大きさの関係もあって複座機だとレーダーを小さくするなどの制約があったようだけれど、流石にKF-21はボディが大きいこともあってそういった話は聞かない。いや、記事に書かれないだけで制約はあるのかもしれないけれど。

4号機は単座型の1~3号機と違う複座型で、操縦士2人が搭乗できる。試作機6機のうち4号機と6号機は複座型となる。操縦士の養成などに活用する方針だ。

防衛事業庁は6月までに5号機と6号機の試験飛行を行い、戦闘機の性能を検証する。

聯合ニュースより

しかし、順調に幾つもの機体をつくっているようだね。不思議な開発スタイルのような気もするんだけど、生温く見守りたいと思う。

コメント

  1. モノがあるんならバラしてリバースエンジニアリングしようぜ!って、それはそれでいろいろ問題になるでしょうが、ちゃんとやりたくならんもんなんでしょうかね。
    使い方や作り方はわかった。けど、原理や各部品の意味は知らない(興味があるかすら怪しい)ままでは、現代科学の産物も魔法や宗教と変わらんな。と、思うところですが…

    • バラしてリバースエンジニアリングは基本だと思います。
      韓国の場合ややっちゃいけない部品までバラして、過去にも叱られていますから、学んでいるのかも知れませんが。

      ただ、バラして部品レベルになっても、コピーできるとは限らないんですよね。
      だからこそ、試行錯誤は必要になるわけで。一朝一夕でできるはずのないものができることが当たり前の国では、それがもどかしいのかも知れません。

  2. おはようございます、

    昨日4機目のKF-21(タンデム)が初飛行に成功したと聯合ニュースが報じました。
    https://twitter.com/yonhapjp/status/1627540866578673665

    順調に「飛行試験」は進んでいるようです。
    エンジンについては、韓国にはまだまだ敷居が高い課題ということで。

    • 情報ありがとうございました。
      追記させていただきました。

  3. こんにちは。
    確か、KF-21は、レーダもイスラエルからの技術供与じゃなかったでしたっけか。
    F-50の経験もあるので、ガワは作れるんでしょうけど、アビオと制御ハードはどうなんでしょうね?そう言う意味で、いろんなコスト的に国産化しない方がいい部品もあるので。
    ※本邦陸自の10式戦車だって、環境センサは外国産だったはず(以前写真撮った)。
    ※同じ意味で「得意なところを分担し合う」F-3の開発は、上手く行けばよいと思ってます。
    ※余談ですが、どうしてF-50からKF-21に番号飛ぶかな?<韓国
    エンジンが汎用品なのは、国産エンジンが足ひっぱって輸出に難のあるP-1の事もあり、それほど問題ではないと思います、買い手側からすれば。
    売り手側からすると、エンジン分のマージンを取られちゃうので、商売のうまみが減りますが。
    ※P-1は、エンジン以外にも、あんな性能が端っこに寄った高級品を必要とする海洋国が日本以外には存在しない、という弱点も……
    まあ、海軍型をこれから作るのですから、そのころにはエンジンもライセンス生産できるんじゃないですか?最新鋭から相当型落ちした奴が。