欧州ニュース「過度な平和主義の幻想から目覚めた」ドイツの国防力増強 相変わらずドイツは過激だな。 独は「幻想から覚めた」 国防費世界3位、核共有堅持へ―メルケル氏元軍事顧問2022年04月03日07時12分ドイツのメルケル前首相の軍事顧問を務めたエリッヒ・ファート氏は2日までに、オンラインで時事通信...2022.04.05 6欧州ニュース
欧州ニュースドイツはF35戦闘機を買う コメントで頂いたので触れておきたい。 ドイツ、対ロシアで米戦闘機F35調達 核共有に使用2022年3月15日 2:27 (2022年3月15日 10:54更新)ドイツのランブレヒト国防相は14日、米国の最新鋭ステルス戦闘機F35を調...2022.03.16 2欧州ニュース
欧州ニュースドイツが決断した政策転換 興味深いニュースがあったので少し触れておこう。 ドイツがエネルギー政策を大転換 ロシアのウクライナ侵攻で2022年2月28日4:08 午後ドイツのショルツ首相は27日、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、ロシア産ガスへの依存度を引き下げ...2022.03.012022.03.02 12欧州ニュース
欧州ニュースフランスのパフォーマンスに日本はのるのか?日本を戦略上パートナー国に?! 本日はちょっと記事のアップロードが遅くなってしまった。仕事の都合で早めに記事を書いていたのだけれど、設定をミスっちゃったんだよね。 ……それにしても、二枚舌のフランス外交が相手か。 フランス、日本を戦略上パートナー国に オース...2022.02.242022.03.03 3欧州ニュース
欧州ニュースドイツのエネルギー政策の迷走と、そこから学ぶべき事 酷い話である。 ロシアのウクライナ侵攻懸念で苦境に追い込まれたドイツ。「大言壮語と朝令暮改」くり返す新政権の危うさJan. 26, 2022, 07:15 AM世界の金融市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め加速への...2022.01.28 8欧州ニュース
北米ニュース苦しい選択を迫られるバイデン政権、目玉政策が未だにナシ バイデン氏が有能か無能かに関わらず、今のような世界的な流行病の感染拡大に巻き込まれているような状況であると、支持率が高くなり難いのは事実である。 米 バイデン大統領就任から1年 支持率低迷 厳しい政権運営続く2022年1月20日 4...2022.01.212022.02.09 0北米ニュース
北米ニュース民主主義サミットは反民主的?! 意味がよく分からない。 民主主義サミットは「反民主主義的」中国が非難2021/12/12 07:00アメリカが主催した「民主主義サミット」が閉幕したことを受け、中国外務省は「反民主主義的」なものだと非難しました。110の国と地域が参...2021.12.132022.12.15 4北米ニュース
北米ニュースアメリカ軍が使うGPSチップ製造ラインの確保の為に臨時予算が提案される 興味深い話を引っ掛けたので、紹介しておきたい。 Pentagon Swoops In to Buy Last-of-Kind Chips for B-2, Destroyer2021年11月8日 16:00 JSTThe Penta...2021.11.092022.01.12 13北米ニュース
北米ニュースアフガニスタン撤退におけるバイデン氏の失敗 存在感が強烈であったトランプ氏に比べ、イマイチぱっとしないバイデン氏だが……。 米大統領、中国がタリバンと何らかの取り決めに動くと確信2021年9月8日9:06 午前UPDATEDバイデン米大統領は7日、中国がアフガニスタンの実権を...2021.09.082022.09.16 2北米ニュース
南米ニュースベネズエラでデノミネーション決定、10月から100万分の1 あっ、はい。 ベネズエラが「デノミ」実施へ 10月から100万分の1に2021.8.6 08:37ベネズエラの中央銀行は5日、通貨ボリバルからゼロを六つ取って100万分の1に切り下げるデノミネーション(通貨呼称単位の変更)を10月に...2021.08.062021.08.20 2南米ニュース