防衛政策菅義偉政権の限界、敵基地攻撃能力に関する結論の先送り 先送りしている場合なのかよ……。 「敵基地攻撃能力」結論先送り 政府、イージス代替は2隻増艦2020.12.18 12:00政府は18日午前、年内にまとめるとしてきた敵基地攻撃能力を含む「ミサイル阻止」に向けた方策に関して「抑止力の... 2020.12.18 4防衛政策
防衛政策【支那から舐められる菅義偉政権】尖閣諸島周辺の領海侵犯 完全に舐められているね。初動の失敗は取り返しが付かない事になる前に対処すべきだろう。 中国公船4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖2020年12月09日13時02分沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で9日、中国海警局の「海警」4隻が約1時間半にわたり... 2020.12.11 6防衛政策
防衛政策地対艦ミサイルの開発費を増やして飛距離を増大 「大幅増大」で330億円程度とは。 地対艦弾の開発費、大幅増額へ2020年12月7日9:40 午後政府は、陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾の射程を現行より伸ばす方針を固めた。2021年度予算案で概算要求の27億円の開発費を大幅増額して... 2020.12.09 2020.12.17 4防衛政策
防衛政策価格だけじゃないイージス・アショアの代替案 朝日新聞が、「高額だ」と問題視しているイージス・アショアだが。 アショア代替、最低1900億円 最も高価な洋上装備に2020年11月24日 16時00分陸上配備用の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を、洋上で転用する導入コス... 2020.11.25 4防衛政策
防衛政策巡航ミサイル対処のために多機能イージス艦新造へ? 産経新聞のトバシの可能性はあるけれども、どうやらこの方向に固まりそうな流れになっているようだ。 巡航ミサイル対処 防衛力底上げ 多機能イージス艦新造2020.10.28 23:00政府が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア(地... 2020.10.29 2020.11.09 4防衛政策
防衛政策無人機で日本の漁業を守れるのか ちょっと興味深いニュースがあったので、ご紹介しておきたい。 〈独自〉海保無人機、4年度にも導入 尖閣・日本海で監視拡大2020.10.27 17:21海上保安庁が実証実験を始めた大型の無人航空機について、早ければ令和4年度にも導入す... 2020.10.28 2020.10.29 8防衛政策
防衛政策支那軍の沿岸部隊強化は日本の防衛政策にも大きな影響が 最近、防衛ネタが多くなってきているのだけれど、本日はほのぼのしたお笑い韓国軍ネタではなく、結構、緊迫した話である。 中国軍は、台湾侵攻の可能性に備えて沿岸部隊を強化している公開日:2020年10月18日午前8時6分北京は、侵略の可能... 2020.10.19 4防衛政策
防衛政策【自衛隊】新型潜水艦進水他2本 ちょっと雑なタイトルなのだけれども、記事の書き方を少し変えてみようかと。 いつも1つのテーマを思いつくまま解説というスタイルを採っているのだけれど、最近だらだらと長くなる傾向がある気がする。そんな訳で、テーマを複数紹介するというのも... 2020.10.15 2020.10.16 10防衛政策
防衛政策インドと関係を深める安倍政権 安倍政権も残り何日か?というレベルになってきたが、ここへ来て色々と動いているようで。 日インド、物品協定に署名 安全保障で連携強化2020年09月10日17時36分政府は10日、自衛隊とインド軍の間で食料や弾薬を融通する物品役務相互... 2020.09.10 2020.09.11 2防衛政策
防衛政策迎撃専用艦は防衛に使えるのか? うーん、地上イージスの混乱から、どういう訳か迎撃専用艦の建造の話が出てきたみたいだ。 迎撃専用艦の建造案を米に伝達2020/9/5 21:04 (JST)9/5 21:09 (JST)政府が、秋田と山口への配備を断念した地上配備型迎... 2020.09.08 7防衛政策