外交アメリカ主導のQuad合同演習実施、もちろん韓国抜き まあ、クワッドですから。 「韓国を除いて」米主導のQuad合同演習…中国の核潜水艦への対抗=韓国メディア2021/01/16 08:21配信米国が主導している安保協議体“クアッド(Quad)”の4か国は、太平洋で対潜水艦作戦演習に乗... 2021.01.18 4外交
外交【日韓関係冷却促進】未来志向の駐日韓国大使が着任? はいはい、未来志向、未来志向。 韓国 新駐日大使が会見 ”政治的解決策 模索を”2021年1月17日 23時44分韓国の新しい駐日大使となるカン・チャンイル(姜昌一)氏が赴任を前に記者会見し、ソウルの裁判所が日本政府に対し元慰安婦の... 2021.01.18 2021.01.19 7外交
政策武漢ウイルス感染症の分類変更を検討 え?今さら? コロナ、新型インフル感染症に分類へ1/12(火) 19:31配信新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けについて、実施できる措置が最も多い「新型インフルエンザ等感染症」に分類する方向で政府が感染症法の改正を検討している... 2021.01.13 2政策
電力支那の事情を他人事だと言えない、日本の電力事情 去年の年末に支那で大規模な停電が、と、記事にしていたが、日本も似たような事態を迎えつつある事を知ってびっくりした。これ、政治の不作為である。 中国電力管内 電力使用率 一時100%近くに 寒波で暖房需要増加2021年1月7日 18時... 2021.01.12 2021.01.13 4電力
外交【日本政府も態度を示せ】アメリカ、台湾との接触制限を撤廃する意向 1月20日には、アメリカ大統領は交代するスケジュールになっているので、トランプ氏が大統領として政策をすすめる事のできる期間は残すところ8日程度となったが、大きな手をうったようだ。 米、台湾との接触制限撤廃 「歓迎と感謝」と台湾外交部... 2021.01.11 2021.01.14 8外交
政策【憲法改正】今年こそ改正なるか?政争の具にされる改正案 本年度初の記事をどうしようか?と悩んだのだけれど、憲法改正に触れて行きたいと思う。 通常国会 国民投票法の改正案 採決めぐる攻防へ2021年1月3日 6時37分国民投票法の改正案をめぐって、自民党は、議論は尽くされたとして、通常国会... 2021.01.06 2政策
政策【売国奴】経産省が東レの子会社に行政指導 何をやったかというと、炭素繊維を支那に販売したのである。 経産省が東レ子会社を警告 中国での炭素繊維流出で2020年12月22日 21時00分経済産業省は22日、商社の東レインターナショナルが中国で炭素繊維を本来の顧客ではない事業者... 2020.12.25 6政策
科学技術殺菌用LEDで、武漢ウイルスを撃退できる? ちょっと興味深いニュースがあったので触れておきたい。 コロナを「99.99%」不活化 殺菌用LEDを量産へ12/23(水) 11:06発光ダイオ―ド(LED)大手の日亜化学工業(徳島県阿南市)は、LEDで紫外線を照射して新型コロナウ... 2020.12.23 2020.12.24 2科学技術
政策海外からの感染者を締め出すべきだ 今日はもう、タイトルだけで話は終わっている。ただ、随分と感情論が入っていて、海外からの感染者を止めたところで、現在の状況が改善する見込みは無いとは思う。だが、それでも止めるべきなんじゃ無いかな。 【速報】空港検疫で新たに28人感染確... 2020.12.22 2021.01.06 2政策
防衛政策菅義偉政権の限界、敵基地攻撃能力に関する結論の先送り 先送りしている場合なのかよ……。 「敵基地攻撃能力」結論先送り 政府、イージス代替は2隻増艦2020.12.18 12:00政府は18日午前、年内にまとめるとしてきた敵基地攻撃能力を含む「ミサイル阻止」に向けた方策に関して「抑止力の... 2020.12.18 4防衛政策