あけましておめでとうございます。
昨年末より、諸事情によりブログの時間を確保することが出来ずに、挨拶が遅くなってしまいましたが、本日よりまたボチボチと記事を更新していきたいと思います。
さて、本年度も武漢ウイルスと戦う一年となりそうですが、第5波と様相が異なるのは、米軍基地絡みの感染が沖縄で拡大していて、これが後々問題になりそうだというところが年末からの大きなトピックスであると思います。
米軍コロナ感染者、半月で832人 基地別で最多はキャンプ・ハンセン 2番目に多いのは?
2022年1月4日 07:30
沖縄県は3日、在沖米軍基地9施設で昨年12月15日から1月3日までに、新型コロナウイルスの感染者が計832人確認されていると発表した。12月31日からの4日間で計419人に上り、基地内の感染状況は依然として厳しさを増している。
「沖縄タイムス」より
この記事は別記事でもうちょっと丁寧にやりたいと思うけれども、今年初めに支那で予定されているイベントと絡めて考えると、この時期のこの感染拡大は厄介です。
そんな感じの慌ただしい年明けとなりそうですが、今年もまたお付き合いください。宜しくお願いいたします。
コメント
木霊様、皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も記事にチャチャを入れて遊ぶつもりです。
よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
気軽にコメントしてくださいねー。
本年もよろしくお願いします。
木霊様、皆さま、あけましておめでとうございます。
近ごろ、軍事ネタは寒気を誘われるようなものが増えてきていますが、何とぞ、木霊さん提供して頂けるようなお笑いネタだけで、実際には平和が続きますように。
あけましておめでとうございます。
笑える軍事ネタはなかなか貴重です。丁寧に拾っていきたいと思いますよ。
本年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。本年も違った視点からの分析を楽しみにしています。
新年最初に目についたのは、イランとの未払金問題でした。まだやってんのかーい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c62c9c8fd75e9715617807e94f5b6dfb8f75ac
しかも「協議を始めた」「推進する」ではイランさんも激おこでしょう。
あちゃー、これ、未だ前進していなかったんですね。
タイミングを見て記事にしたいと思います。