年に1度くらいは触れるべき記事なのかな。北方領土に関しても触れるべきだったか。
「竹島の日」 島根県 式典で日本固有の領土 改めて訴えへ
2023年2月22日 6時53分
2月22日は、島根県が条例で定める「竹島の日」です。2年ぶりに一般の参加者を募って開かれる式典で、島根県は竹島が日本固有の領土だと改めて訴えることにしています。
NHKニュースより
さておき、竹島の日である。
韓国に不法占拠され続けている竹島
外務省の説明
先ずは、日本政府の立場について、外務省が作っているサイトを紹介しておく。
取りあえずは、基礎知識だ。
- 竹島は、歴史的事実に照らしても、国際法上も日本固有の領土である
- 韓国による竹島の占拠は、国際法上何ら根拠がないまま行われている不法占拠であり、韓国がこのような不法占拠に基づいて竹島に対して行ういかなる措置も法的な正当性を有さない
- 日本は竹島の領有権を巡る問題について、国際法にのっとり、冷静かつ平和的に紛争を解決する考え
- 韓国側からは、日本が竹島を実効的に支配し、領有権を再確認した1905年より前に、韓国が同島を実効的に支配していたことを示す明確な根拠は提示されていない
日本が竹島の領有をしたのは17世紀半ばであり、1779年初版の地図に竹島(当時は松島)の存在が明記されている。

韓国が竹島の侵略を考えたのは、李承晩ラインが設定された昭和27年(1952年)1月前後の話。
その後、竹島近辺に出漁した日本漁船が韓国側に拿捕される事件が発生し、多数の死者がでる事態になる。
有名なのが第一大邦丸事件(昭和28年:1953年2月4日)で、第一大邦丸と第二大邦丸が韓国海軍によって銃撃され、拿捕され、その際に第一大邦丸漁撈長が銃殺されている。拿捕されたのは18名で、4畳の広さの詰め所に全員が監禁されて、食料は支給されなかった。つまり拿捕された方々にも人道的な配慮すらなされなかったのである。
竹島関連で拿捕されたのはコレだけに留まらず、合計328隻が拿捕され、44名が死亡、3,929人が抑留されている。ソレについての謝罪はない。
竹島の日
こうした歴史に基づき、竹島の属する島根県では、毎年、式典を執り行っている。
18回目となることしの式典は、県や竹島のある隠岐の島町の関係者などが出席する予定になっています。
新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていることから、2年ぶりに一般の参加者を募って開かれることになりました。
NHKニュースより
情けないことに、大臣がこの式典に参加した実績は皆無だ。政治家は過去に何人か参加した実績があって、元防衛大臣の小野寺氏や、牧島かれん氏、当時内閣府大臣政務官だった和田氏などが参加している。例年、内閣府政務官の派遣は行われて11年連続で参加していて、今年は内閣府政務官の中野氏だった。
しかし、内閣総理大臣が参加するくらいの姿勢を見せてくれないことには、この問題は解決に向かって動き出すことはないだろう。
北方領土の日
2月7日
なお、ニュースにすらならないが、北方領土の日というものも存在する。
僕も、調べるまでは何日だったか知らなかったのだが、ニュースで報じられているのを見たことがなかったから仕方が無いかな。
一応、特別啓発期間という期間を設定して、1月21日から2月20日までの1か月間を「北方領土の日」特別啓発期間と定め、全道各市町村や関係団体と連携し、イベント会場での街頭啓発や署名活動をしているようだ。
そして、小規模だが式典も行われているようだ。
今年も開催されたようだね。
どちらに関しても、先ずは興味を持つことから始めないとダメだよね。
コメント
こんにちは、
韓国による違法占拠の続く『竹島』ですが、チャンスがあれば、
ぜひ多くに人に「領土・主権展示館」(東京・虎ノ門)
に脚を運んでほしいですね。見応えのある展示ですよ。
https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/tenjikan/index.html
p.s.韓国では、昨年の合計特殊出生率が0.78という最低数値を
マークしたらしい。加えていまの経済不況のWパンチ。
ユンユンには甚だご愁傷様である。
そうですね、「領土・主権展示館」は見ておいて損はないかと。
ただ、息子と訪れた時には、興味がなさげだったのが残念です。
韓国は……、経済的にはかなり危なそうですね。
こんにちは。
>日本漁船が韓国側に拿捕される事件が発生し、多数の死者がでる
この事実を、もっと大々的に国民に啓蒙すべきなのです。
国民が血を流し、しかし当時は軍は解体、警察は国外に影響力を持たず、何より国内安保は米軍の支配下にあった、ある意味がんじがらめ状態だったことも。
教科書に載せていい。つか載せろ。
近代史はさっぱり学校で学びませんからね。
しかし、大東亜戦争の失敗やそれにまつわる悲劇を知り、総括した上で、日本の目指すべき道を示す、それくらいのことは歴史の授業でやって良いと思うのです。
古代の歴史を学ぶことも必要ではありますが、近代こそ知っておくべきですよね。
支那や韓国のプロパガンダなど、教科書に書くくらいであれば、「国史」を学ぶ教科書にして欲しいところです。