期待感は薄く、割とどうでも良い話ではある。
が、残念な事に韓国は日本の隣国であるから、その政府の方針は少なからず日本に影響が出てくる。そんな訳で、しょうもない記事である事を理解はしているのだけれど、ムン君の最後の勇姿などに言及していこう。
「日本の不当な輸出規制の危機克服、忘れられない」…韓国・文在寅大統領が退任演説
2022/05/09 11:35
韓国の 文在寅大統領が9日午前、 青瓦台(大統領府)で退任演説を行い、「日本の不当な輸出規制による危機を全国民の団結した力で克服したことが決して忘れられない」と述べた。
文氏は9日いっぱいで任期満了を迎えて退任する。発言は、日本の対韓輸出管理の厳格化措置を引き合いに自らの経済政策を自賛する趣旨だったとみられる。文氏は、日本の措置が「製造業の競争力強化につながった」とも述べた。
「讀賣新聞」より
うーん、ムン君は最後まで意味が分からない事を言っているな。
9日に青瓦台を出る文在寅氏とその功績
文在寅氏の功績
そもそもムン君は、この5年間でどんな実績を残したのだろうか?
文在寅大統領、無窮花大勲章を「セルフ授与」
記事入力 : 2022/05/04 10:15
韓国の文在寅大統領は3日、退任を控えて最後に主催した国務会議(閣議に相当)で、自分自身と金正淑夫人が受け取る「無窮花大勲章栄誉授与案」を議決した。この日の国務会議では、与党「共に民主党」が強行採決した「検捜完剥(検察捜査権完全剥奪)」法も議決・公布した。
無窮花大勲章は、賞勲法に定める韓国最高の勲章だ。大統領および大統領配偶者、友邦の元首およびその配偶者、または韓国の発展や安全保障に寄与した功績が著しい元職の友邦元首およびその配偶者に授与する(賞勲法第10条)。金・銀・ルビー・アメジストなどの貴金属・宝石で作られ、1セットにつき6800万ウォン(約699万円)ほどの製作費がかかり、製作期間も2カ月以上を要する。
「朝鮮日報」より
どんな成果を得られたのかはこの記事ではよく分からないのだが、「自分自身を褒めてあげたい」ということらしく、自身と妻に対して無窮花大勲章の授与を決定したらしい。

過去の大統領にも授与されてきた勲章らしいのだけれど、その価値がムン君にあったのか。ムン君が大統領時代に一体何をやったのか。
韓国与党・民主党、文大統領の退任に「『誰も揺さぶりをかけられない国』になった」
2022.05.10 08:47
韓国与党・共に民主党は文在寅(ムン・ジェイン)大統領の任期最後の日である9日「大韓民国は(過去5年間)『誰も揺さぶりをかけられない国』になった」と評価した。
「中央日報」より
中央日報は、「誰も揺さぶりをかけられない国」などと抽象的な評価をしているが、書いてあることは1mmも理解出来ない。韓国には良くありがちな報道だが。
公約を1つも果たせなかった
さておき、ムン君の功績について言及する記事を発見したので、これをベースに「何をやったか」を考えていきたい。
文在寅大統領が韓国に残す功績
2022.3.10
韓国の文在寅大統領は公約を一つも果たしていないが、退任時の支持率が歴代大統領の中で最も高くなりそうだ。
~~略~~
文氏は2017年5月、朴槿恵前大統領が収賄と職権乱用の容疑で収監された後、すぐに実施された大統領選挙で当選した。朴氏や信頼を失った政治家たちに対する抗議運動が何カ月も続く中、彼は選挙戦を通じて社会と政治と経済の革新を基本政策として訴えた。
政治と大企業の癒着に終止符を打ち、平等主義的な経済を創造すると公約。自然豊かな郊外にある大統領執務室をソウル市の中心部に移転することや、常に市民と対話すること、私的金融取引や党派を超えた争いをやめさせることも約束した。また、北朝鮮の独裁者、金正恩朝鮮労働党総書記に提案を行い、朝鮮半島に平和な時代をもたらすとも語っていた。
「日経ビジネス」より
公約1つ果たさずに、支持率は歴代で最も高いという意味不明な結果だな。あ、でも日本の岸田君も何もやっていないのに支持率は高い。案外、何もしないでいるうちは支持率が高いのかも知れない。
他の先進国よりも新型コロナにうまく対処し、医療崩壊を起こさず死者も抑えられた点が国民に支持されている。
~~略~~
文氏の在任期間は映画や音楽などの韓国コンテンツが世界中に大きく広まった時期と重なる。加えて、それほど目立たないが、文氏はまだ成熟しきっていなかった韓国の民主主義を強化し、国民生活のストレスを多少軽くする施策にも着手した。
こうしたことから、文氏は韓国が民主主義国家となって以降、退任時の支持率が最も高い大統領となりそうなのだ。世論調査の種類にもよるが、与党の支持率が3割程度であるにもかかわらず、有権者の4割から5割弱が文氏を支持している。
「日経ビジネス」より
では、どんな功績があったのか?というと、どうやら武漢ウイルスに「上手く対処した」ということらしい。K-防疫は「成功」扱いなんだね。まあ、別にそれはそれで構わないんだが、客観的に見れば失敗の部類だよね。
また、「成熟しきっていなかった韓国の民主主義を強化」という部分は明らかに間違いだろう。
韓国のコンテンツを海外に輸出することに力を入れた、はそこそこ成功した(条件付きだが)と言えるかも知れないが、補助金の大量投入が出来なくなれば続ける事は困難である。戦略は悪くなかったかも知れないけれども、素材が良くなかったんじゃ無いかな。まあ、これに関して評価出来る知識はないので、結果、韓国文化が広まったということは評価すべき、くらいしか分からないが。
労働環境悪化
しかし、労働環境を破壊して失業率の実態はかなり上がっているし、経済も崩壊寸前だ。
韓国失業率、3月も歴史的低水準 就業者は13カ月連続増
2022年4月13日9:09 午前
韓国統計局が13日に発表した3月の雇用統計によると、失業率(季節調整後)は2.7%で前月と変わらず、1999年の統計開始以来最低水準を保った。
「ロイター」より
「韓国失業率」という検索をかけると、雇用統計の上では2.7%と極めて低水準である。つまり、失業する人が少なく、韓国の雇用状況は良いのだ、ということが数字の上では言えるだろう。
では、「失業率の実態が上がっている」とはどういう意味かというと、若年失業率の増加と、老人の一時雇用の増加があるのだ。老人は短期雇用でも文句が出にくいからね。
若者の「隠れ失業者」最多に 安定志向強く、雇用ミスマッチで
2021/07/29(木)
韓国の若者の間で「隠れ失業者」が増えている。大企業への就業活動や公務員試験の勉強に専念する若年層の数は、今年5月に過去最多を更新した。新型コロナウイルス感染症の流行で雇用が不安定となり、安定的な就職先を望む傾向は強まるばかりだ。一方、雇用条件で劣る中小企業への求職者は依然少ないままで、「雇用のミスマッチ」が深刻化している。
「NNA ASIA」より

ムン君の5年間は「就業準備生」の増加が続く。
韓国の若者の20%「努力しても成功できない」
記事入力 : 2022/05/01 06:14
韓国の若者層の5人に1人は「努力しても成功できない」と考えているという調査結果が明らかになった。
韓国行政研究院が4月28日に出した「ポストコロナ時代の新社会転換のための課題研究」という報告書によると、国際調査機関のワールド・バリュー・サーベイ(世界価値観調査)が2018年に実施した第7回調査で、韓国の16-24歳の回答者のうち20.8%が「努力しても成功できない」と考えていることが分かったとのことだ。1990年に実施された第2回調査では8.4%だった。28年間で約2.5倍増えたものだ。
「朝鮮日報」より
その結果、「ヘルコリア」と嘆く韓国の若者は後を絶たないようで。
サムスン電子、賃上げ率9%「最終合意」・・・有給休暇3日新設
登録 : 2022-04-29 17:29 | 修正 : 2022-04-29 17:29
サムスン電子の労使が今年の平均賃上げ率9.0%で最終合意した。サムスン電子の賃金交渉が終わり、サムスンディスプレイ、サムスンSDI、サムスン電気など電子系列会社の今年の賃金交渉にも拍車がかかる見通しだ。
業界によると、サムスン電子労使協議会は29日、「22年の全社員の平均賃上げ率が9%に決定した」と発表した。
「亜洲経済」
更に、韓国に残された最後の優良企業サムスン電子に労働組合が結成され、賃金交渉が成されるようになったというニュースがあった。韓国は伝統的に使用者より労働者の権利の方が強く設定されており、その事があながち悪いとは言えないのだけれど、余りに強く保護されすぎていることで、幾つもの企業がダメになっていった。
短期的には国民にとって「良い事」に繋がるが、長期的には企業自体の体力が低下してダメになるので国民にとっての悲劇を招く。
更に強烈なことがこちらに書かれているのだが、詳しく言及することは避けておこう。

結構ヤバい法案が幾つも成立しているようだね。
また出馬?
なお、青瓦台を去るムン君は、「もう一度出馬する」という意思を見せたらしい。法律で再選は禁じられているので、実際にはありえ無いのだが、実際に彼自身が再選可能と法改正しようとした実績があるだけに、冗談に聞こえない。
青瓦台を後にした文大統領、支持者に「また出馬しましょうか」
記事入力 : 2022/05/10 10:00
韓国の文在寅大統領が9日、5年の任期を終えて退任した。この日、最後の退任の道を、青瓦台(韓国大統領府)のブレーン、与党「共に民主党」の議員、閣僚、数千人の支持者が共にした。文大統領の退任とともに「青瓦台時代」も幕を降ろした。
「朝鮮日報」より
ちょっと笑えないジョークである。
期待できない新大統領・尹錫悦氏
本日就任
で、ムン君が去った後に来るのが尹錫悦(ユンユン)である。
韓国 ユン大統領が就任 5年ぶりの保守政権が発足
2022年5月10日 5時42分
韓国では10日、尹錫悦大統領が就任し、5年ぶりの保守政権が発足しました。 ユン大統領は、アメリカとの同盟関係を基盤として北朝鮮に対する抑止力を強化するとしているほか、冷え込んだ日本との関係改善にも意欲を示していて、検察官出身で政治経験が乏しい中、どれだけリーダーシップを発揮できるのか、その手腕が問われることになります。
「NHKニュース」より
このブログでは以降、ユンユンと呼ぶことにしたいが、ユンユンってちょっと電波っぽい名前だな。某小説の魔法使いの名前(本名らしい)であることもちょっと抵抗があるんだが。まあ、気にしないことにしよう。
さておき、韓国の鳩山由紀夫の名を欲しいままにするユンユン、早速、その就任を祝った日本人?がいたようだ。
鳩山由紀夫元首相、韓国の尹錫悦次期大統領就任式に出席へ 準備委員会が発表
2022年5月6日13時6分
韓国の尹錫悦次期大統領の就任準備委員会は6日、日本の鳩山由紀夫元首相、中国の王岐山国家副主席が10日に開かれる就任式に出席すると発表した。米国からはハリス副大統領の夫エムホフ氏やウォルシュ労働長官が参加する。
「日刊スポーツ」より
鳩山由紀夫元首相 韓国新大統領と面会「韓日関係改善の先生になって欲しいとお願いされた」
2022年05月09日 23時05分
鳩山由紀夫元首相が9日、ツイッターを更新。韓国の大統領に就任する尹錫悦氏と面会したことを報告した。
鳩山氏は「韓国の尹新大統領と大統領に就任する前日に面談をする機会をいただいた。脱大日本主義のハングル版を差し上げた後、親しく懇談をしたが、尹氏の『無条件で韓日関係を改善する』との言葉に強い決意を感じた。最後に『韓日関係改善の先生になって欲しい』とお願いされたが、尹氏の自信の裏返しと思う」とツイートした。
「東京スポーツ」より
誰か止められなかったのかな。この人「国際的徘徊老人」などと揶揄されているが、今回の行動は流石に笑えない。
やっていることは国益を損なうことこの上ないからだ。
可能であればこの人の「元総理」の肩書きを剥がしたい所だが、なかなか難しかろうと思う。歴代総理のリストから除名する手続きくらいは整備すべきかもしれない。
青瓦台から出る
さておき、今回の韓国大統領、ユンユンの今後だが、先ずは政治を行うための場所作りからやらねばならない。
ユン大統領は、大統領府を「帝王的権力の象徴」ともされてきた青瓦台から国防省だった建物に移して執務を行うことを決めていて、午後には、就任式に出席するため韓国を訪れている、日本の林外務大臣をはじめ各国の要人と会談する予定です。
5年ぶりの保守政権を率いるユン大統領は、核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮に対し、アメリカとの同盟関係を基盤に抑止力を強化するとしています。
「NHKニュース」より
実はユンユン、青瓦台から出て政治をすることを決定していて、「過去の権威主義からの決別」というイメージ戦略としては「アリ」だとは思う。
思うが、この人が何か出来るかというと、腰の定まらない感じの政策で、あっちこっちへ転がるのは大統領就任前から見えていた構図である。
正直、日本は当面このユンユンの作り上げる政権を遠巻きに見るだけで、近づかないことをオススメしたい。韓国が如何にしてその国難を乗りきる気なのかは知らないが、日本には関わって欲しくないものである。
え?林君が頭下げに行った?アノヒト、言うべき事を言えなかったら更迭で良いんじゃ無いかな?
コメント
文元大統領「何もしてないをしてるんだよ」
そんな哲学的なことを言われても(苦笑
まあ、日本でも似たような事を言う首相はいそうですが。
「また出馬しましょうか」の笑えないジョークにふと思ったのが、かのお国、改名が非常に容易なんですよね(そのせいで日本国内で前科がついた人の再入国拒否が難しい)
極端な話、一度改名、外国に移民、南朝鮮に再移住、と手順を踏んで合法的に別人になっての再度出馬は不可能ではない気すらします。やれたらホント笑えませんけど。
電波政権はとりあえずは次のニュースまで遠巻きに眺めるのが良いですね。
電波政権!
いやー、本当に、ユンユンも何を言っているかよく分からない大統領という事になりそうなので、まさに電波政権になりそうです。
尤も、方向性すらよく分からないのですけれどね、現状では。
こんにちは。
>ムン君が大統領時代に一体何をやったのか。
……ホワイトハウスにファンクラブが出来た?
まあ、韓国という国の正体を本邦に広く宣伝してくれた事に対してはその労を労うものであります。
それから、ユンユン&ポッポ。字面だけだと大統領&元首相とはミリも感じさせない、そこに痺れるあこがれない!って奴ですね……(ため息)
とりあえずは、ムンムンの残した地雷がわんさかありますから、ねじれ国会含め、前半はまるで何も出来ない決められない、後半はその前半の尻拭いに奔走して下手すりゃまたローソクがバーニング!という、誰でも予想可能な一本道しか想像出来ないのがなんとも。
ユンユン、政治家として未知数というか、数値予想するためのバックデータが何も無い状態ですからね……(ムンムンもそんな感じでしたが)
日本にもムン君のファンは多数いましたからねぇ。
かく言う僕も、なかなかのファンでありました。少なくとも5年のウチに100本以上記事を書くくらいにはファンと言えるでしょう。
そしてご指摘の様に、日本に韓国の招待を知らしめた功績は大きいですよね。
裏から手を回して韓国に便宜を図るというのは、かなり難しい情勢になっていますから。
ユンユンがムン君の地雷をどうやって処理するかは見物ですが、……その辺りは別の記事を書いているのでそちらで。
ムン君は日本にとっては”逸材”でしたよ。彼の得意技は”オウンゴール”でしたね。
ゴールポストを動かして、”オウンゴール”とはコレいかに?
ユン君については、単に反ムン派にすぎず、保守でもブルーでもないので、
日本が彼と韓国に何かを期待すると、また馬鹿を見ますよ。
鳩ポッポと民主党に期待した結果、日本がどうなったことか…
鳩ポッポにではなく、歴史に学べと誰かユン君に教えてやってほしいね。
そのうちに、ムン君が残していった数々の失敗や不正が明るみになり、
社会が騒ぎだして、新政権は立ち往生するでしょうな。
日本は、そこから彼のお手並み拝見といったところですよ。
そうですね、ムン君は日本にとっては実に得がたい人材だったと思います。
正しい韓国の認識を日本国民に教えてくれた人材という意味では、その功績は素晴らしいものがあったように思います。
僕が知る限りでもムン君のやらかしはかなりのものでしたが、これが問題視されるかというと、ちょっとどうなるのかは。
期待して待つことにしましょう。韓国の伝統でもありますから。
ムン君の功績は、日韓関係の正常化だと思う。
キッシーとゆんゆんが余計なことしなければ良いのですが。
きっしーは何とか踏みとどまれているようですが、隙あらば韓国に擦り寄りたいという姿勢を見せてはいますね。
先ずは外務大臣の更迭をしないとマズイでしょうねぇ。