容疑者が韓国警察庁長官というのは笑えない。
韓国の警察庁長官、竹島に12年ぶり上陸 ヘリコプターで訪問
2021年11月16日 19時05分
韓国の金昌龍(キムチャンリョン)・警察庁長官は16日、島根県の竹島(韓国名・独島)に上陸した。韓国の警察関係者が明らかにした。韓国メディアによると、現職の警察庁長官が竹島に上陸したのは12年ぶりだという。
「朝日新聞」より
日本の領土竹島に不法上陸したら逮捕する、何の問題も無いね。
竹島上陸は政治的パフォーマンス
遺憾砲発動?
そして、日本政府は安定の遺憾砲を発動した。やる気あるのか!!!
韓国警察トップの竹島上陸報道 韓国に抗議と中止申し入れ
2021年11月16日 18時31分
松野博一官房長官は16日の記者会見で、韓国警察のトップが島根県・竹島に上陸するとの報道を受け、「韓国政府に強く抗議するとともに、計画の中止を申しいれた」と明らかにした。会見した時点で上陸は確認していないという。
松野氏は会見で「竹島は歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかに日本固有の領土だ」と指摘。「我が国の領土、領海、領空を断固として守り抜くとの決意のもと、引き続き毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べた。
「朝日新聞」より
あ、あれ?遺憾砲ではなかった。
竹島に韓国警察庁長官が上陸 韓国政府に厳重抗議 官房長官
2021年11月17日 12時53分
島根県の竹島に16日、韓国警察庁の長官が上陸し、島の状況を確認したなどと伝えられていることについて、松野官房長官は「上陸が事実であれば到底、受け入れることはできず極めて遺憾だ」と述べ、韓国政府に対し厳重に抗議したと説明しました。
「NHKニュース」より
いや、やっぱり遺憾砲だったよ。
尿素案件か?
ちなみにこの竹島上陸だが、これをやると韓国大統領の支持率は驚くほど上がる。
欧州歴訪の効果なく…文大統領の支持率、6か月ぶりに「最低」
2021/11/08 11:18配信
ムン・ジェイン(文在寅)大統領の支持率が6か月ぶりに最低値を記録したという世論調査結果が8日発表された。
韓国世論調査専門機関のリアルメーターがYTNの依頼で1日から5日まで実施した11月初週の国政遂行評価調査によると、文大統領の支持率は前週の調査より4.5%下落した34.2%(とてもよい19.8%、よいほうだ14.4%)を記録した。否定評価は5.3%増加した62.9%(非常によくない46.6%、よくないほうだ16.4%)と集計された。「わからない・無回答」は0.8%減少した2.9%だ。
「WowKorea」より
11月8日の時点でムン君の支持率は34.2%と最低に落ち込んでおり、これと前後して尿素事件が発覚している。
韓国経済がヤバい上に感染拡大のダブルパンチで支持率が低迷していると思われるが、更に悪材料が出てきたので「何とかしなくては」という焦りはあったと思う。
そんな訳で、切り札の竹島上陸をやらかした。しかし、アキヒロこと李明博氏が竹島上陸をやらかした時には支持率が爆上がりしたものの、日本側から極めて強い反応を引き出してしまった。アキヒロがやらかしたのは寧ろ上皇陛下(当時は天皇陛下だったが)の侮辱の方が問題ではあったが、ムン君も流石にアキヒロほど強い気持ちで臨めたワケでは無いようだ。
だから、警察庁長官を上陸させる暴挙に出たということなのだろう。いや、完全に憶測ですよ?
今のところ岸田政権から何らかのアクションはあるかというと、抗議を行う程度の話らしい。でもさー、そろそろもうちょっと断固たる姿勢を見せても良いんじゃないの。日本と韓国との間の関係はイイカンジで冷え込んでいるんだからさ。
追記
コメントで指摘されて思い出したのだが、ムン君、既に1度竹島に不法上陸しているんだった。
大統領選候補が竹島に上陸
2016/7/25 19:42(最終更新 7/25 20:29)
韓国の最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表が25日、日韓が領有権を主張する島根県の竹島(韓国名・独島)に上陸した。文氏は2017年大統領選の同党有力候補で、8月下旬に予定される党大会を前に存在感をアピールする狙いがあるとみられる。
「毎日新聞」より
コレがあったので、東京五輪に招待するよと言う話があった時に、逮捕されるのではないか?という噂があった。
文在寅大統領、東京五輪で訪日せず 韓国青瓦台が発表
2021/7/19 17:27(最終更新 7/19 19:28)
韓国青瓦台(大統領府)の朴洙賢(パクスヒョン)国民疎通首席秘書官は19日、東京オリンピック開会式に合わせた文在寅(ムンジェイン)大統領の訪日を見送ると発表した。金富謙(キムブギョム)首相も訪日せず、23日の開会式には黄熙(ファンヒ)文化体育観光相が出席する。
「毎日新聞」より
尤も、ムン君は大統領就任後に1度だけ訪日している。2018年5月9日、三国(日本、支那、韓国)首脳会談出席のため初訪日したが、日本と支那との間では首脳会談が行われたのに、日本と韓国とは個別に首脳会談は行われず、ションボリして帰った哀しい出来事があった。
この後、G20大阪サミットの時にも訪日(2019/6/27~29 )したが、この時も大した外交成果を残せていない。
逮捕まではしないが厚遇する必要はなかったと言うことかも知れないね。
しかし、そうやって考えると、ムン君の外交は最初から最後まで上手いこといかなかったのだという事かも知れない。
追記2
コメントを頂いたので、関係ニュースとして追記しておきたい。
日韓外務次官が米との共同記者会見欠席、竹島問題が影響
2021/11/18 06:48(最終更新 11/18 10:41)
日米韓3カ国の外務次官級協議が17日、ワシントンで開かれた。対中国政策や北朝鮮情勢、新型コロナウイルスへの対応などで3カ国が連携する重要性を確認したが、日韓の外務次官が2国間問題を理由に協議後の共同記者会見を急きょ欠席し、日韓関係の冷え込みが改めて浮き彫りになった。
「毎日新聞」より
毎日新聞は日韓関係の冷え込みが影響しているのでは?と分析しているが、日米韓の外務次官級協議をやるというのにこの始末である。
寧ろ、出席してやり合ったら良いのに。
そして、この日米韓の外務次官級協議で何が話し合われる予定だったかというと、台湾問題が話し合われる予定であった。
日米韓高官、台湾海峡の安定を議論 中国念頭に
2021年11月18日 7:34
日米韓の3カ国は17日、ワシントンで外務次官級協議を開いた。シャーマン米国務副長官は終了後の記者会見で、南シナ海や東シナ海での航行の自由を含むインド太平洋での国際法の順守や台湾海峡の平和と安定の重要性について議論したと明らかにした。北朝鮮による核・ミサイル開発への対処での協力も確認した。
「日本経済新聞」より
僕自身は、ムン君が「支持率のため」に警察庁長官を竹島に送り込んだと勘違いしていたが、実は支那に脅されて(多分、尿素問題である)やったのだと。
そう考えていくと、一連の流れに関連性が見えてくるように思える。勘違いだと良いのだけれど、関係しているのだとすれば何とも巧いやり方だな。
まあ、共同記者会見が中止になっただけで外務次官級協議自体は行われたのだろう。そして、その中で白熱した議論もあっただろう。台湾問題についても、だ。だが、本当に必要な事を韓国を加えた状態で議論できたかは疑問である。
いやもう、韓国抜きで外相級会談やろうぜ。だって、アイツらレッドチームだろ?
コメント
ムン君は大統領になる前、即ち野党時代の2016年7月25日に竹島を電撃訪問済。
1泊しています。
情報ありがとうございました。
すっかり忘れていました。
コレのせいかはわかりませんが、日米韓次官級協議中の暴挙につき、共同声明無し。と、なったようですね。遺憾砲よりかは強く出れたんですかね…
こんにちは。
どの新聞(のオンライン版)だったか失念しましたが、「竹島への上陸への抗議もあって共同声明拒否」という旨が書いてありました。
だとしたら、やるじゃん、と言う感じですが、さて……
まあ、終戦宣言については「朝鮮人扱い方マニュアル」によるところの、
「理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。」
なので、ぶっちゃけ放置でよくて、それよりも「敵より怖ろしい味方」を排除した上での台湾有事への備えが重要なわけですが。
↓マニュアルが書いてあるブログです。
http://blog.livedoor.jp/tableaui_in_mind2/archives/18883454.html
ちょっと話逸れますが、米中会談で北京五輪の政治的ボイコットを宣言したタイミングで、国内ニュースでは中国テニス選手の失踪がヘッドラインですから、色々と外堀から埋めてってる感じはしますよね。
その会談の最中にも、中国軍機が台湾領空に入りまくったようですが。
習金ペイは軍の末端、掌握出来てるんでしょうかね?
ムン君は2019年G20サミット首脳会議で訪日しています。
日本と韓国とは個別に首脳会談は行われず、日韓外相による立ち話だけでした。