いやー、思い切ったことするね!
「胸躍る」文大統領後の風力発電機、3億ウォンのモデルだった
入力2021.10.01 午前11:02 修正2021.10.01 午後2:32
去る2月ムン・ジェイン大統領は、全羅南道新安郡手大橋で開かれた「世界最大の風力団地48兆投資協約式」を見つけて、「完全に胸が躍るプロジェクト」と期待感を表わした。全南道はこの日の行事で、世界最大の洋上風力団地造成計画を含む「全南型ニューディール」戦略を報告し、全南型の共生雇用協約式も開催した。会場には、巨大なサイズの風力発電機、複数台設置されていた。これは、すべてのモデルでは、そのために3億ウォン近い予算が投入された。
「NAVER」より
間違いなく僕の心は躍ったさ!3億ウォン、つまり3,000万円相当か。価格からして発電用の風車ってわけではなさそうだが。
世界最大の洋上風力発電を作るぜ!
韓国版ニューディール戦略
えーと、ちょっと前にはムン君、「韓国版ニューディール」構想をぶち上げてホルホルしていたと思うんだ。
ニューディール政策といえば、アメリカがやらかした失敗案件だが、左派の間では大人気な政策だ。尤も、大規模公共事業投資をして雇用を生み出し、社会インフラを整備する考え方は間違ってはいないと思う。ただ、ニューディール政策そのものは十分な効果が得られる前にブレーキをかけるような真似をしたので破綻してしまった。
真似をするのであれば、なぜ失敗したかはしっかり理解をしておかねばならないだろう。
「韓国版ニューディール」構想を公表
2020年07月17日
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は7月14日、新型コロナウイルス感染拡大による危機を克服し、ポストコロナ時代の世界経済をリードするための国家発展戦略として「韓国版ニューディール(K・New Deal)」構想を発表する、国民報告会を開催した。
「JETRO」より
で、ムン君だが、韓国版ニューディール構想をぶち上げて、色々と社会構造の改革をしようと提案した。ところが、この方針は今年の7月には修正されてしまう。
もちろん、計画の修正そのものが悪いというわけではないんだが。
成長戦略を修正、「韓国版ニューディール2.0」
2021年07月28日
韓国政府は7月14日、「韓国版ニューディール2.0(未来をつくる国)」をテーマに、「第4回韓国版ニューディール戦略会議」を開催し、国家成長戦略「韓国版ニューディール」の追加対策を発表した。「韓国版ニューディール」政策は新型コロナウイルスによる経済危機を克服する政策として、2020年7月14日に発表された(注)(2020年7月17日記事参照)。
今回は、これまでの付随的な課題としていた「雇用・社会安全網(セーフティーネット)」を格差解消や青年支援などの強化による「ヒューマン・ニューディール」として格上げした。そのほか、メタバース(3次元仮想空間)などの新産業育成と、カーボンニュートラルの推進基盤の構築を新規課題として設定した(添付資料表参照)。
「JETRO」より
「何かやけに修正が早いな」と、そんな風に思っていたのだけれど、中身を見ると色々な政策を更に盛り込んだらしい。金をかけたイベントにするつもりなんだな。
その発想自体は悪くはない。ただ、韓国経済の病魔に対して適切な措置をした後の方がいいだろうに。
とにもかくにも、その裏でちょっと面白いことがあったようだ。
洋上風力発電に48兆ウォン
えーと、冒頭のニュースでも触れられている洋上風力発電関連のニュースはこちら。
韓国政府「世界最大の洋上風力発電団地」の造成に48兆投資
入力 2021-02-05 22:43:
文在寅(ムン・ヂェイン)大統領は全羅南道の新安に(しなん)位置する世界最大の洋上風力発電所を訪問し、「地域均衡ニューディール」の動きに拍車をかけた。
ムン大統領は去る5日、「新安荏子2大橋(シナンイムジャ2デギョ)」で開かれた「世界最大の海上風力発電団地48兆投資協約式」に参席した。ムン大統領は「産業と経済そして社会のすべての領域でカーボンニュートラルを推進するために、エネルギーの主供給源を再生可能エネルギーに転換することが重要だ」とし、「洋上風力発煙は2050年カーボンニュートラル社会に大きく貢献をするだろう」と述べた。
「もっと!コリア」より
実験もやらずになかなか思い切ったことをするな!と、関心するが、世界最大の洋上風力発電所を作ると息巻いた。
カーボンオフセットが世界的なトレンドなので、養生風力発電に手を付けるという発想そのものまでは否定しないが、その計画は十分に練られたものだったのだろうか?
新安洋上風力事業は原発約8基の発電量に相当する8.2GW(ギガワット)規模の風力発電団地を造成する事業だ。現在、世界最大の風力発電所である英ホーンシー(Hornsea)の電力生産量は1.12ギガワット規模だ。
「もっと!コリア」より
中々強気なことだが、いきなり世界最大の養生風力発電所を作ろうという話になった。日本でも幾つか実験が行われていて、確か一部では失敗もしていたはずだが。
当然、プロジェクトは大きな失敗のリスクを抱えてのスタートと言うことも、時にはあるだろう。ただ、巨額の投資をする時にはそのリスクを最小限に押さえるように努力する必要がある。そのためには実証実験は必要だろう。
まあ、韓国ではどんなケースでも実証実験は余りやらないんだけどさ。
この事業には韓国電力、SK E&S、ハンファ建設など民間の発電企業と斗山重工業、CSウィンド、サムガンエムアンドティー(SAMKANG M&T)などの洋上風力発電企業が参加して、2030年までに約48兆5000億ウォンの大規模な投資が続く。具体的には4.1ギガワット規模の第1段階(2020~2025年)事業は21兆ウォンが投入され、2段階(2022~2027年)は12兆7000億ウォンが、3段階(2024~2030年)に12兆3000億ウォンなどで構成されている。事業期間全般に必要な基盤施設の構築投資額は2兆3000億ウォンだ。
「もっと!コリア」より
で、第1段階の工事が着手されるということで、洋上風力発電事業投資協約式をやったと。ん?事業投資協約式って、まだ風車の工事は始まっていない感じ?

それでも、事業投資協約式の時には背景に風車があるな。どう言うことなのか。
赤字体質の韓国電力
ところで、この公共事業投資は、韓国電力への資金注入の一環であったのだと、そんな話も。
赤字にあえぐ韓国電力、新安洋上風力事業に8年間11兆投資
Posted December. 21, 2019 08:40, Updated December. 21, 2019 08:40
韓国電力は、2020年から約11兆ウォンを投資、全羅南道新安郡(チョルラナムド・シンアングン)に国内最大規模の洋上風力発電団地の造成に乗り出す。全羅南道モデルとして雇用創出型事業の洋上風力発電団地を造成し、再生可能エネルギーの割合を高める狙いだが、赤字続きにより電気料金の値上げを迫られる韓国電力が莫大な投資をすることに議論が予想される。
~~略~~
一方で、最近経営悪化で苦しむ韓国電力が全羅南道の重点事業のため11兆ウォンを投資すれば費用負担は加速化するという見方もある。韓国電力は今年上半期(1~6月)9000億ウォンを超える営業損失で、上半期基準7年ぶりの最大赤字を出した。7~9月期には黒字に転じたものの営業利益の幅は2011年以降、最も低いなど収益改善が急がれる。
「東亜日報」より
なるほどー、韓国軍でも割と新装備に金を使って、国内産業の活性化を図っているのではないか?というように思う事があるけれど、これはそれにかなり近い話かな。
兎にも角にも資金注入しておかないと、電力会社を潰す訳にはいかないだろう。そう言う意味でもニューディール政策という事になるのかもね。
とにかく派手なパフォーマンスをやって気分を盛り上げておかないと、国民に金の使い方がオカシイと叩かれる羽目になる。実質的にはあちこちで失敗をやらかした韓国電力の尻ぬぐいだったとしても、そうとは知られない様に色々頑張ったと。
ハリボテ疑惑
で、このほどその時の風車が「発電をしていないのでは」という話が持ち上がる。
「共生雇用協約章風力機モデル製作用役課題指示書」を見ると、全南道が当初予想した事業費は3億3800万ウォンだった。回転企画と制作の方向について「洋上風力事業の広報効果を極大化することができるようにリアルなモデルで製作しなければならない」と説明した。
「NAVER」より
……リアルなモデル?!模型って事?
また、この日の行事進行のために3億370万ウォン程度の予算が別途投入された。最大のコストが発生したのは「舞台のほか、会場づくり」の部分で、約9000万円が入った。道のシンボル製作と強風に備えた象徴安全公社に、このような金額が投入されたと発表した。
「NAVER」より
シンボル製作??
ところが気象庁の資料を見ると、イベントが開かれ、当時手大橋一帯風は秒速2〜3mに過ぎなかった。風力発電機の回転のためには秒速4mの風が吹かなければならない。モデル風力発電機を回すために発電機が投入された。発展車2台と大容量バッテリーなどをレンタルするには3000万ウォンがかかった。
「NAVER」より
ふむ、背景にあった風車が回っていたそうなのだが、当日の風力は微風であった。だから、風車を回すのに発電機を用意したらしい。意味が分からない。
というか、そもそもこの事典で工事は未だ始まっていない。後ろでくるくるしていた風車は模型だった。で、そのでっかいオモチャに、3億ウォン(3000万円相当)の予算を使い、発電機を借りてくるのに3000万ウォン(300万円相当)の費用を使ったと。
注:失礼しました。金額の単位が間違っていました。
いやー、やることがダイナミックですな!
コメント
しむらー!
3億ウォンは3000万円!
3000万円!!
日本円インフレしすぎw
あっちゃー、失礼しました。
ご指摘感謝。
連投コメントは削除させていただきましたので悪しからず。
木霊様 おはようございます。
どれだけ、ムン君に忖度しているのだと少し吹き出しました(笑)。
模型とは言え、発電電力がマイナスの発電所とは・・・(笑)。
再生エネルギーに対する心意気には感心しますが、この場所の事業としての採算性は大丈夫なのかと心配になります。
現状でも、韓国電力公社の採算性はマイナスですからね。
風力発電所の発電電力量は風況に寄ります。
欧州の風力発電が盛んなのは、常時吹いている平均した偏西風です。
日本では、偏西風の恩恵を受ける採算性の良い地域は、日本海側で南限は能登半島くらいのところかと思います。電力の買取価格を今のように高いともう少しは南限が南になっていると思いますが・・・。
南朝鮮で計画されている 全羅南道 新安 の風況は大丈夫なのでしょうか? と少し心配になります。
これだけ、大型の風車発電所ですと電力系統に与える影響も大きいと思いますので、どうなるのか楽しみです(笑)。アドバルーンは大きい程・・・結果が楽しみ(笑)。
能登半島の大型風力発電所の設備管理主任技師をさせていただいた時がありました。
設備を計画するに当たっては、先ずは採算がとれるかどうかと設置個所の代表地点で一年間の風況測定・採算性の検討をして申請から設置となります。
設備は、当時としては最新で弱風から発電できる設備でした。
それでも、年間の設備稼働率(定格発電力に対する比率)が、低く採算面で厳しい状況でした。その後、東北大震災で急に再生エネルギーが見直され、買取価格が何と200%になりウハウハの状態になったのを記憶してます。
日本の再生エネルギーは、現状法律で消費者の負担に大きく依存しています。
再生可能エネルギー発電に下駄を履かせて普及させるというスタイルは、悪くはなかったとも居ます。
ただ、そもそも採算の採れないシステムをいつまでも保護するというのはちょっとおかしな話。
風力発電に関わったお話は大変興味深く読ませて頂きました。能登沖や福島沖など比較的風況が良いという風に聞いたことがあります。陸上では北海道もそうだという話を聞きますね。
ただ、北海道での風力発電は成功したとは言い難い状況ですし、日本での採算というのは厳しい感じですよね。
安定した電力が得られない為に、一定の比率以上の発電を買い取ることが難しい、というような話も聞きますし。
風力発電はとにかく安定しないので、補助にエンジン付けて回すしかない。と、言うのは割とどこも頭抱えてる問題なんですよね。まぁ韓国の韓国だったところは、ソレを内燃機関とかでなく電力でやっちゃったところが特異点。でしょうかw
風力発電で補助エンジンですか。
安定性を求めるのであれば、「それもありか」と思ってしまいますが、流石にそれを実行に移す発電所はないでしょう。え?在りませんよね??
まあ、韓国のソレはオモチャですから。
今はもう研究も進んでそんなことも無くなったのかもしれませんが、風車は回らなくても回り過ぎてもダメ。な、ところが地味に厄介な所でして…少なくとも風力発電黎明期には割とあった話なのですよ。補助動力の併設って。
今でも風力の変動分をカバーするための火発なりのバックアップの併設は必要なようです。
> 韓国のソレはオモチャですから。
趣味の品物を買う時って、たとえば街乗りが殆どなのにポルシェを買うとかは、お金を払う瞬間までが楽しいんですよね。買ってしまうと「どうという事もない」なんです。私の場合はポルシェではなくて【高級】(翻訳すると高価格)オーディオだったんですけどね。
まぁ、楽しみがあっていいですね・・・。でも、そのお金が税金なのは問題だよね。
そうか。潜水艦やロケットも「趣味の品物」か。
木霊様 今日は。
余計なこととは思いますが・・・
金額が違う箇所が、少なくともさらに一か所あります。
>洋上風力発電に48兆円
と記載されてますが、引用元をクリックしてみたところ 原発8基分とありました。
ちょっと高価すぎると・・・で、48兆5000億ウオンと記されてました。
現レートで日本円に換算すると 4兆5000億円~4兆6000億円程度です。
すみません、チェック漏れでした。
ウォンと訂正し、ここでお詫びを。
今日4日にモン大統領は訪日するらしけど、もう辞めたスガー首相と面談して何をする気なんだろか?生憎、次期首相内定者は忙しいのでそんな 物乞い兼カタリ野郎に会っても百害在って一理もないだろう。
まあ、想像だが、「お前に裏で大金を渡すから沢山の話を実現してくれ」とか言うじゃないかい?
あれ?ムン君って来ましたっけ??
韓国側は「手を差し伸べてやったのに」という高圧的な態度を示していますが、流石に訪日は無理でしょう。