まあ、「ある」とは思っていたケースだけれど、日本でこういう騒ぎになるとは。
クルーズ船 ウイルス陽性は10人 うち乗客9人 日本国籍は3人
2020年2月5日 18時08分
新型コロナウイルスに感染していた香港の男性が乗船し、横浜港沖に停泊していたクルーズ船で、発熱の症状がある人などのウイルス検査が行われ、これまでに31人の結果が判明し、このうち10人がウイルスに感染していたことが確認されました。 10人のうち、乗客は9人で、日本国籍が3人、中国籍が3人、オーストラリア国籍が2人、アメリカ国籍が1人となっています。また、フィリピン国籍の乗務員1人も含まれているということです。
「NHKニュース」より
この件、一体どんな話だったのだろうか?
豪華客船での旅
プリンセスクルーズ
なかなか皮肉な話だが、「ダイヤモンド・プリンセス 豪華客船の旅」と銘打って、旅行の案内をしていた会社は、「万全の態勢を」と謳っていた。
重要なお知らせ(新型コロナウイルスへの対応について(2020年2月3日付 10:00))
2020年02月03日
プリンセス・クルーズからのステートメント
中国本土で発生した新型コロナウイルスに関して、日々変化する状況を注意深く監視しています。弊社の医療専門家は、米国疾病対策予防センター(CDC)および世界保健機関(WHO)と緊密に連携して、船舶のスクリーニング検査、予防、および管理措置を世界的に強化しています。
「プリンセス・クルーズのサイト」より
詳しくはサイトを見て頂ければ良いのだが、2月3日にはこんなアナウンスを出していた。
しかし、このスクリーニング検査は準備がしっかりできていたわけでは無かった様で。騒ぎになっているね。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は、アメリカのクルーズ会社が運航している大型客船です。
先月20日に横浜を出て、鹿児島、香港、ベトナム、台湾、それに那覇を16日間でめぐり、4日午前6時半に横浜港に到着する予定でした。
「NHKニュース」より
この船は、初春の東南アジア大航海 16日間と銘打って、1月20日から2月4日までのスケジュールで東南アジアを回っていくスケジュールだったようだ。
- 1月20日 横浜港出港 17:00
- → 1月22日 鹿児島 7:00/21:00
- → 1月25日 香港 7:00/23:59
- → 1月27日 チャンメイ(ベトナム) 7:00/16:00
- → 1月28日 カイラン(ベトナム) 10:00/18:00
- → 1月31日 基隆(台湾) 7:00/18:00
- → 2月1日 那覇(日本) 13:0/23:00
- → 2月4日 横浜(日本) 午後
こんな感じのクルーズ予定で、その中の乗客の一人がキャリアだったようだ。本人は赤字にしてある部分で、他のクルーズ船乗客と行動を共にした模様。
香港当局によりますと、このクルーズ船に乗っていた香港に住む80歳の男性が、先月25日香港で船を降りたあとに新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
男性は乗船する前の19日からせきの症状があり、20日に横浜港からクルーズ船に乗船し、22日に鹿児島を経て25日に香港で下船したということです。
「NHKニュース」より
「なんだよ!支那人かよ!」と思った方は、落ち着いて欲しい。
キャリアはどこから??
寧ろ、この話で気が付かねばならないポイントは別にある。
キャリアとなった男性は、「横浜港からクルーズ船に乗船」しているのである。そして香港で船を降りている。つまり、1月20日の段階で日本国内に患者がいたという事実が明らかになってしまったのだ。
多分、日本政府はこの情報に青くなったに違いない。
鹿児島では下船して船の乗客を対象にしたバスツアーに参加していたということです。
「NHKニュース」より
政府が慌てた情報はもう一つあって、この鹿児島のバスツアーだ。こちらは報道で、感染者の確認を急いでいるような感じになっている。
新型コロナウイルスに感染していた香港の男性は、クルーズ船で寄港した鹿児島県で観光ツアーに参加していたことが分かり、国が男性の足取りなどを調べています。
クルーズ船の運営会社などによりますと、船は先月20日に横浜を出港し、その2日後の22日に鹿児島市に寄港しました。そして、14時間の滞在中に、男性は鹿児島県内を巡る観光バスツアーに参加していました。
「TBSニュース」より
このツアーに同行した40人のうち1人が感染したことが確認されている。他に、現時点でクルーズ船に乗っていた乗客20人の感染が確認されているな。
おかげで鹿児島の人々もパニック気味になっているが、落ち着いて対応して欲しい。
一方、鹿児島市保健所には発熱などの相談が急増していて、4日までに91件寄せられていますが、いずれも指定医療機関を紹介するようなケースではなく、保健所では冷静な対応を呼びかけています。
「TBSニュース」より
馬の耳に念仏であるとは思うが、まずは「電話で相談」だが、落ち着いて症状を伝えて相談して欲しい。そのうえで、必要に応じて最寄りの医療機関に行って、必要な処置をとる。体調が悪化するようであれば、専門機関を受診するという流れで落ち着いて対応して欲しいと思う。
……話が逸れてしまったが、問題の男性の乗船後の足取りについては追いかけられているが、乗船前の話は触れられていない。しかし、19日から咳の症状があった事を考えれば、乗船前からウイルスを媒介している可能性は高かろう。
横浜で、対応ができているのか?その辺りも心配だな。
日本国内での感染者情報
厚生労働省の発表では現時点で21例
随分国内の感染者が増えてしまった印象があるが、今のところ厚生労働省が公表している数字は21例である。

こんな感じの増え方となっているが、しかし……、冒頭のクルーズ船で既に何人もの感染者が出ていることを考えると、実態はもっと多い。あくまでこの数字は、厚生労働省が「間違い無い」と認定した数字であり、潜在的にはもっといるだろう。
何回もブログでは指摘しているが、既に100人以上の感染者がいると思われ、少なくとも捕捉出来ていない感染者が媒介してしまったケースが、今回のニュースで明らかになってしまった。
横浜港に寄港したクルーズ船内で確認された新型コロナウイルス感染症について
2月3日に横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」については、海上において検疫を実施中ですが、新たに新型コロナウイルスに関する検査結果が判明した71名のうち10人について、新型コロナウイルスの陽性が確認されたため、本日、神奈川県内の医療機関へ搬送することとしています。陽性が確認されたのは、昨日と合わせて102名中20人となりました。
「厚生労働省のサイト」より
2割が感染していることが分かっているのだが、残念な事にこの検査はまだまだ終わっていない。現在は検査完了率が102人/3711人である。1割も終わっていないのだ。
今のところ、非常に残念なことにクルーズ船は横浜港に停泊し、乗客乗員は最大14日間留め置かれることになるらしいのだけれど、流石にクルーズ船の中に16日間のクルーズを終えて、更に14日も出られないとなると、多くの人に影響が出る可能性が高い。
クルーズ船の外に
流石にこのような状況を長く続ける事は大きな問題があると言える。
新型肺炎 帰国者の一時滞在先でフェリーを横須賀基地に 防衛省
2020年2月5日 15時07分
新型のコロナウイルスの感染が広がる中、防衛省は、今後、中国から帰国する人たちの一時的な滞在先として活用できるよう、民間のフェリーを神奈川県の横須賀基地に派遣し、5日、受け入れの準備が行われました。
「NHKニュース」より
ちょっと話が変わるのだが、防衛省がフェリーを派遣して受け入れ準備を始めたようだ。

この「はくおう」という船は、防衛省がよくチャーターする船で、これの他に「ナッチャンWorld」という船もあるので、そのうちニュースに出てくるかも知れない。
ともあれ、防疫体制を構築するにあたって、こうした「隔離政策」というのは非常に効果がある。が、一方で、隔離された空間内で感染が広がることは、クルーズ船の状況を見ても明らかなのだ。
こちらの記事で言及したが、本当にやるべき対策は別にある。
何かと言えば、憲法改正であり、「緊急事態条項の創設」はマストなのだが、それと平行してホテル三日月が受け入れをしてくれたものの、本来であれば国の施設で多数の人間を受け入れる事が可能な準備をすべきなのである。
海に囲まれた日本において、一番「アリ」なのは病院船だろう。そこで手術ができる程の本格的なヤツで無くて構わない。日本の場合はユニットを積むという対応をしているようだけれどね。
防衛省が動くべき事案
そもそも、今回の新型コロナウイルスの話、防衛省が動いても良い話だと思うんだ。
感染者収容へ貨客船「はくおう」公開 新型肺炎で防衛省
2020年2月5日 15時46分
新型コロナウイルスによる肺炎が広がっていることを受け、感染者を受け入れるために防衛省がチャーターしている民間貨客船「はくおう」が5日、神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀地方総監部で報道向けに公開された。
「朝日新聞」より
ようやく「はくおう」を動かす事になったが、まだまだできる事はある。
いや、寧ろできる体制を構築していくことが急務なんじゃ無いかとさえ思う。色々とやれることは沢山あると思うのだけれども、その辺りを整理して計画するのが政治家の仕事のハズなんだ。
「桜を見る会」予算委紛糾 野党、前日の夕食会追及
2020/2/4 20:00
4日の衆院予算委員会は、野党が追及する首相主催の「桜を見る会」やカジノを含む統合型リゾート(IR)事業などを巡って、議論が度々紛糾した。
「日本経済新聞」より
「桜を見る会」の話なんてしてるんじゃねーよ!!
今年はやらないだろうが!!
……野党のセンスは本当に最悪である。
が、本来批難されるべきは与党だ。野党なんて使えないからどうでも良い。アホな事やってないでしっかり対策しろよ。……ああ、そう言えば石破氏は対応したくないみたいな態度だったな。正確には憲法改正を急がないという事なんだろうと思うんだけど、ダメすぎるだろう、これが首相候補というのは、ある意味終わっている。
コメント
tw.news.yahoo.com/amphtml/%E5%BF…
https://t.co/7NjWbvslSK
https://t.co/fHr0x0lzrc
中国メデイアの騰迅(迅の左は言)
2月5日午前に1秒だけ画面が出たとの事。
感染確認154023
治癒269
死亡・・・・・
釣りなの??
鹿児島もマスクはどこにもありません。
だけど、のんびりしてます。大丈夫です。
別府・宮崎・特定アジアの方、個人で結構きてます。
ビジネスホテルのエレベーターやスパ系ホテル
出入りが多いですからご注意を。送迎バスの手すりも。
いやー、これ、凄い話ですよね。
「間違い」と言う事でも無さそうです。
入力ミスだと切り捨てるには、法則性が無さそうですし、それにしても死者数24,589人、感染者数154,023人、疑似感染者数79,808人、治癒者数269人というのは、チョット信じがたい数字です。
ですが、再生算数から弾くと感染者数が10万人を超えていても不思議はありません。ですが死者数がこれだとすると、致命率は15%を超えちゃいますね。
中国騰迅(迅はごんべん) 2月5日AM
https://t.co/fHr0x0lzrc
https://t.co/7NjWbvslSK
tw.news.yahoo.com/amphtml/%E5%BF…
画面1秒だけ!
死亡者数・・・・・・釣り???
公表するタイミングといい、愉快犯の可能性が高そうです。
それにしても、こんな事を「命がけ」でやるバカはどこの誰なんでしょう。
クルーズ船の状況を見ると、
三次感染が生じているのか、
香港の爺様が「スーパースプレッダー」だったということですよね。
日本は中国の次に感染者が多いですが、
そのうち日本人は半分にも満たないし、全員武漢か中国人がらみなのに、
海外の観光客に忌避されそうです。
キンペーはまだ来日する気なんでしょうか。
人民がたくさん苦しんでいる時に、
「晩餐会の様子」なんて報道したら、
暴動が起きそうですけど。
間違い無くスーパースプレッダーでしょう、香港人のご老人は。
本日もそんな感じの記事を書きましたが、政府もできる事はする方針のようですね。
……習近平氏来日延期は決定的のような気がします。気がしますが、まだ来ることも決定はしていません。どうなるんでしょうね。
木霊さん、おはようございます。
憲法改正による「緊急事態条項」創設案は、もっと内容を明らかにして議論すべきと思いますから、その案自体を頭から「悪ノリ」と悪意を持って揶揄し潰したい一心のこのオッサンは、そもそも憲法論議をどうこう言う資格なしの政治家だと思いますね。
>しかし、自民党というのは憲法改正を目指す党である。改正する気が無いのであれば、党を出るべきだ。
>さておき、これが防衛大臣を務めたことのある男の「私案」だとすれば、一体何をやっていたのか?という話である。
ご指摘の通り、現行憲法解釈にすら逆行し弱体化しかねず、「ある意味現行憲法よりも質が悪い」実に危ない思考=思想を感じます。
戦争・紛争を阻止する為の最優先は外交なのは、このオッサンに今更言うまでもない当然の事ですし、それには現憲法下で認められている集団的自衛権を最後の盾とした抑止力(=軍事力)はもちろん、「威嚇」というより「強力な牽制力=国家・政治の覚悟」がなければ案山子同然なんですから。
この一点だけでも支離滅裂なこのオッサンを信じるわけにはいきません。
結局、自分の私案とやら以外の憲法改正論議は一切受け付けないと言ってると等しい訳で、どうせ自主的に離党する度胸もないクセに党の「肝の政策」の足を引っ張り後ろから矢を射るだけなんですから、そろそろ強制的に追放すべきじゃないかと思っています。
>ホテル三日月はその対応について、心ない人々から言われ無き中傷をされる始末だ。本来の業務外のことを善意で引き受け、慣れない仕事に従事しているにもかかわらずだ。その姿勢は称賛されこそすれ、批判されるべきでは無いだろう。
日本人のDNAに深く刻み込まれている「礼節」と共に、最も大切な「仁と義」のアイデンティティー...、この感性を忘れた無責任なメディアに扇動されてはなりません。
経営者も従業員の方々のご苦労はもちろんですが、「何としても感染拡大を防ぐ」という強い意思で協力・援助に携わっている医療関係者の方々の無心の努力を称賛するべきでしょう。
P.S.
帰国支援関係者の自殺が報道されていますが、ご本人・ご家族の心情に想いをはせると本当に残念でなりません。
心より深く哀悼の意を表し、二度とこの様な悲劇が生まれない事を祈念します。
内容自体は別記事に頂いたコメントとのこと。
ここで返信するのもどうかとは思いますが……。
拳法改正は、憲法の欠陥が明らかになっている今こそやるべきで、それを避けたがっている石破氏は自民党に不要ですね。
自民党で無くても健全な野党として活躍してくれれば、国会議員として存在する意義はある人物かも知れません。
ですが……、石破氏、話が迂遠な上に、人の話を聞きません。その上で、重要な事を避けて通る傾向にあり、国会議員としての適正があるかは怪しい気がします。それでも野党議員よりは遙かにマシかもしれませんけど。
ホテル三日月に関しては、ただただ「頑張って欲しい」です。
応援するしかありません。
コロナ被害者親族のカラオケ会場は、この船でいいニカ?
良いニダ!
近くの体育館に引っ越すニダ!