G20の話も色々盛りだくさんで、更にトランプ氏訪韓のはなしもなかなか興味を惹く展開になっていたのだけれども、それはそれとして先ずはこれを取り上げておこうと思う。論点が分かり易いからね。
半導体材料の対韓輸出を規制 徴用工問題に対抗 来月4日から
6/30(日) 10:49配信
政府は、韓国への輸出管理の運用を見直し、テレビやスマートフォンの有機ELディスプレー部分に使われるフッ化ポリイミドや、半導体の製造過程で不可欠なレジストとエッチングガス(高純度フッ化水素)の計3品目の輸出規制を7月4日から強化する。いわゆる徴用工訴訟をめぐり、韓国側が関係改善に向けた具体的な対応を示さないことへの事実上の対抗措置。発動されれば、韓国経済に悪影響が生じる可能性がある。7月1日に発表する。
「産経新聞」より
この話は韓国のメディアも産経新聞の記事を引用する形で報道されていた。
補完的輸出規制(キャッチオール規制)って?
信頼できる国との貿易を優遇
韓国は信頼できない、それだけの結論になってしまうが、そういう話なのである。
さて、このサイトにキャッチオール規制に関して説明されているが、貿易の「特例」という位置づけになっているのが以下の国だ。
ホワイト国:「輸出令別表第3」の地域
アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、カナダ、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、大韓民国、ルクセンブルク、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、英国、アメリカ合衆国
このキャッチオール規制というのは、安全保障貿易管理の枠組みの中で、大量破壊兵器及び通常兵器の開発に使われる貨物の輸出や技術提供行為などに対する管理・規制をする仕組みである。
で、その中で「ホワイト国」にリストアップされている国は、この規制から除外される。
韓国はここから外れる、というのが産経新聞の報道の中身である。
政府は同時に、先端材料などの輸出について、輸出許可の申請が免除されている外為法の優遇制度「ホワイト国」から韓国を除外する。7月1日から約1カ月間、パブリックコメントを実施し、8月1日をめどに運用を始める。
「産経新聞」より
ただ、直ぐに始めるという訳では無く、パブリックコメントを実施した上で8月から運用開始という事になっているようなのだ。今のところパブコメは見当たらないけれど。
半導体材料の対韓輸出規制へ 政府、元徴用工巡り対抗 自由貿易に逆行も
2019/6/30 22:10
政府は半導体材料を輸出する際にかける規制を韓国を対象に厳しくする方向で調整に入った。今夏にも有機ELに使うフッ化ポリイミドなど3品目で、韓国に認めていた簡略な輸出手続きを改め、契約ごとに輸出を審査・許可する方法に切り替える。元徴用工訴訟をめぐり韓国政府に行動を促すことを狙った事実上の対抗措置といえる。
「日本経済新聞」より
でもまあ、日経新聞も取り上げているので、やるんだろうね。
ホワイト国から外すことに意味はあるのか
ところで、戦略物資として、「フッ化ポリイミド」「レジスト」「高純度フッ化水素」の輸出を禁ずる方の話は、単に手続を面倒にする程度の効果しかないだろう。
それもパブコメを募集するという形になっているので、コメントの内容を加味して「やーめた」と、そういう決断をすることすらある。パブリックコメントを募集するのは、ホワイト国のリスト除外の方で、3物品の輸出手続厳格化は決定事項のようだ。
単純に、手続だけを考えれば嫌がらせ程度の効果しかないと思われる。まあ、言ってみれば韓国へのメッセージに過ぎない。
「遺憾砲」よりはマシだと思うが、僕はこれを足がかりにして、韓国経済への締め付けを一段と強めていく、段階的な経済戦争に移行する姿勢を示すべきだと思う。
ホワイト国の話だけに留まらず、実際にやるかどうかは別にして、もっと強い態度で臨むべきだと、その様に思う訳だ。
その理由だが、日本と韓国との関係は、今後も改善する見込みは無い。距離を置くという話をしてはいたが、レーダー照射をやってその事実を認めず、日韓の防衛協力に深刻な亀裂が生じている状況で、果たして韓国となあなあの付き合いをしていくことに意味は無いと思うのだ。
寧ろ、今の状態を維持することは日本の防衛的リスクに繋がる可能性が高い。有事が発生した時に、「韓国に協力を要請する」というオプションを残しておくことは、足を引っ張られる結果になりかねない。
今の防衛大臣を、その席に座らせておくことも、外交的リスクになるので是非とも罷免して欲しいが。
<補足>
誤解していた部分もあるので、今回の措置について整理しておきたい。
1.ホワイト国からの除外
安全保障貿易管理の観点から、国際的に定められた国際輸出管理レジーム(MECR)にしたがって、日本からの輸出規制を行っている物品が多数存在する。
この物品のうち、キャッチオール規制に引っかかるのは「使い方によっては大量破壊兵器や通常兵器の開発などに寄与 」するもの。リスト規制される以外の輸出品に関して規定されるものだ。
先進技術の多くはこれに該当するため、煩雑な手続を経て輸出しなければならないことになっている。
ところが、ホワイト国のリストに載っている27カ国は、そうした手続が緩和された国々で、そこに韓国がリストアップされているというわけだ。
2. 「フッ化ポリイミド」「レジスト」「高純度フッ化水素」 の輸出規制特権の撤廃
この3つはリスト規制されているもので、キャッチオール規制の対象外で厳格に輸出管理されるもののようだ。
こちらも、個別に規制する形となったので、それぞれ手続を行わなければならなくなる。
ただ、1も2も「韓国を特別扱いしないよ」というだけの話なので、国際的にも大きな問題にはならない。根拠もしっかりしているしね。
トランプ氏に振り回される韓国、北朝鮮
そして日本も振り回される
トランプ氏が訪韓するというのもかなり唐突に感じたが、まさか板門店に行くとは。
そして、添乗員状態のムン君。
トランプ氏と金氏、板門店で握手 現職で北朝鮮入境は初
2019年6月30日16時00分
トランプ米大統領は30日午後、韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線上にある板門店を訪れ、出迎えた金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と握手した。米朝首脳会談は2018年6月のシンガポール、今年2月のハノイに続いて3回目となる。韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領もトランプ氏に同行し、正恩氏は文氏とも握手した。
「朝日新聞」より
板門店を訪問したアメリカ大統領も珍しいが、軍事境界線を越える話は唐突に持ち出され、実現されたようで。
まさか、twitterで金正恩氏を呼びつけることを、トランプ氏がやるとは思わなかった。そして、ツーショットである。

ノコノコやってきた金正恩氏はトランプ氏とツーショットでご満悦のようで、トランプ氏も外交的なポイントを稼いだ形になったようだが、ここにムン君はいない。
その後、文氏も合流し、トランプ氏と正恩氏との数分間立ち話をした。米国と韓国、北朝鮮の3カ国の首脳が同時に対面し、対話をするのは初めて。
続いてトランプ氏と正恩氏は2人だけで、韓国側にある施設「自由の家」でいすに座って会談を行った。2人の背後には両国国旗が飾られた。正恩氏は記者団も入った会談の冒頭で、前日の29日朝にトランプ氏が板門店で会談する意向を示したことに「とても驚いた」と言及。「分断の象徴であるこの場で、長く敵対的関係だった二つの国が平和の握手をすること自体が昨日と違う今日を表現し、一層良く変わっていくことを多くの人たちに示す出会いになると肯定的に考えた」と、会談に応じた理由を語った。
「朝日新聞」より
それどころか、数分間の立ち話には参加できたが、その後の会談にもムン君は参加させて貰えなかった。訪韓したトランプ氏は、ムン君とお話を十分することもなく、北朝鮮に行ってしまったというのだから、開いた口が塞がらない。
安倍氏がこの行動についてどれだけ把握できていたかはよく分からないが、このスタンドプレーに引っかき回されることは必至である。
少なくとも日朝首脳会談の実現は遠ざかったのではないだろうか。
このタイミングでホワイト国から外される
で、先ほど「嫌がらせ程度の効果しかない」という話を書いたのだが、タイミングとしては非常に効果的のように思う。
韓国にとって、現状は外交的に非常に危うい立場にある。
支那と北朝鮮が直接話をする事で、その間に立つことが出来なくなった。また、アメリカと北朝鮮も直接話をする形になった。ロシアに至っては鼻にも引っ掛けられない状況らしい。
プーチン氏、2時間近く遅刻 韓国大統領との首脳会談
2019年6月29日11時11分
主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席中の韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領とロシアのプーチン大統領が29日、大阪市内で会談した。首脳会談で遅刻が多いことで知られるプーチン氏は2時間近く遅れて席につき、会談は午前1時半に終了した。
「朝日新聞」より
その上で、日本も冷たい態度をとっている状況だ。
韓国の外交孤立浮き彫りに…G20参加の文大統領に北朝鮮がキツ~い「はなむけ」の言葉
2019年6月28日 金曜 午後6:05
ホスト国議長として、笑顔で右手を出しだす安倍首相。そこに近づく韓国の文在寅大統領。やや硬い笑顔だが、文大統領も右手を差し出し、ガッチリ握手を…するかと思ったら妙に浅い、指だけを握るような握手になってしまった。G20大阪サミットの会場で久しぶりに出会った両首脳による握手は、現在の日韓関係を象徴するように、どこかぎこちないものだった。
「FNN PRINME」より
その上で、首脳会談は立ち話程度すら無かった。

大阪城をバックに集合写真を撮影したようなのだけれど、そう言えば、「大阪城をバックに写真を撮るとはナニゴトだ!」と韓国のメディア(朝日新聞含む)が騒いでいたけど、どうやらムン君はここにも写っているぞ。(写真右から4人目)
その上で追い打ちがなされた恰好なのだから、外交的な意味はかなり強いだろう。つまり、弱いカードではあるが良いタイミングで切ったな、と、そういう印象だ。
その効果を引き出すためには今後の外交交渉にかかっているのだろうけれど。
コメント
2つほど。まず、突っ込みから。
>農林水産庁:大和堆での密漁
この件(「密漁」?という話もありますが)は、北朝鮮の問題だったかと。
ソース)SmartFLASH「水産庁船の前で密漁「日本のスルメイカ」が獲り尽くされる」
>船上にずらりと干されている、おびただしい数のスルメイカ。船体には北朝鮮国旗が
>見える−−。能登半島沖の大和堆周辺、日本のEEZ(排他的経済水域)内で日常的に
>繰り返される、北朝鮮漁船による密漁だ。
もうひとつ「対韓輸出規制」に関する日経の記事について紹介します。
なお、個人的なコメントを追加します。
ソース)日経新聞「対韓輸出規制 恣意的運用の恐れ」
>政府が半導体の製造に使う材料で対韓輸出規制を強化すれば、通商ルールを
>恣意的に運用していると受け取られる恐れがある。
単に「韓国は中国と同じ扱いに戻します」なので、恣意的に運用しているわけではないと考えます。
>日韓関係の緊張を高める可能性があるばかりか、
韓国が火を着けて回っているのに、いまさらという感じです。
>日本製の半導体材料などが安定調達できないとなれば、
>中長期的にみて「脱日本」の動きを招きかねない。
あれだけ反日で用日の韓国が「脱日本」できるか疑問。
これ以上、引用はしませんが、日経も中朝韓絡みだと眼鏡が曇るようです。
すいません。この件を書き忘れました。
今回の発表を、日本のマスコミは「徴用工問題」に対する報復?制裁?として報道してますけど、
>「高純度フッ化水素」 の輸出規制特権の撤廃
に関しては、射撃統制レーダー照射問題←瀬取り行為問題 に対する対応として実行しているのではないかと考えてます。
もちろん、G20の場を使い、主要国には話をつけたのではないかと愚考してます。
というか、「徴用工問題」だけに着目し、他の問題に触れないマスコミも馬鹿なんですが。
追伸。
パヨクって、複数の事項を並行的・総合的に判断することが非常に苦手なような気がします。また、一つの事項を多面的に判断することも苦手なようです。
単純な「シュプレキコール」などのイメージ戦略に頼ってきた弊害なのでしょうか。
一応、政府は「制裁」であることを否定していますけれどね。
ただ、実質的にはかなりの打撃力を持っていると思います。
私も、あるけむ様の「反日の用日で必要」なので、何をしようと離れられない……て御意見に賛成ですね。
だから鬱陶しいのですけどね!!
知日、親日が離れてゆくとかいうメディアを見たんですけど本当に??
私は保守派の韓国ビジネスマンを何人か指名客にしてるのですが……
「ねぇねぇ何時になったら経済制裁してくれるのぅ??」
と眼を輝かせるのですよ。
つまり、それでムンムンを追い詰めるチャンスと思うているのしょ?
つまり、仲間争いが終わらない人々なんすね。そういう人達だから、知日花火帰還すると反日になる!
つまり「日本に親近感を寄せる韓国人を味方につけ……」てのは、
「あり得ない妄想」なのね(笑)
いや半島出身者にも良い同僚とかいるから、ことさらに言いたくはないが!彼らは故郷戻れば反日にのるのは右も左も中間も同じこと。
そこを懐柔できる……と考えて、散々にむしられてきたでないですか?
ありがとうございます。
大和堆の話は少々うろ覚えの部分がありまして。
追記で記載した通り、韓国漁船が密漁しているのは事実なんで、取締りをやっているハズなんですけどね。
輸出手続きについては、まぁ、別に禁輸するわけでないし、短期的には調達の都合で生産が落ちるかもしれませんが、最終的にはそんな大きい影響は出ないのではないかと。
タイミングは間違いなく狙ったのだと思いますが、これだけやらかして優遇はあり得ませんし、あとは万が一にも見送りなんてことがないように、しっかり意見を送っておこうかなと。
省庁別のトラブルリストは、よくもまぁ、これだけ全方位的にやらかしてくれると呆れますね。
密漁等々は支那が圧倒的ですが、集計のトップに乗るあたり、かなり海保は怒ってそうです。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2018/html/honpen/2_05_chap4.html
1点訂正。リストのほうは単にあいうえお順っぽいです。
とにもかくにも、先々の状況が興味深いですね。
取り敢えず、この話は7月4日からフッ化水素の許可証が無効になっちゃうので、新たに手続を必要として、90日くらいは輸入が止まっちゃうという辺りがネックになるようですよ。
ですから「輸出しない」と言っている訳では無くて、一回、しっかり書類を整えてこいって話なんですよねぇ。
それを「禁輸」だとか、「経済制裁」だとか。
ちょっと過敏すぎます。
あの5秒握手で口を結んだ安倍ちゃんの取り繕った笑顔(薄笑いかな)の裏には、こんな挑発的な措置発動を腹に持っていたんですねェ~。
制裁(政府はそうは言っていないのがミソ)内容の強弱やその効果はともかくとして、これは胸がスカッとするタイミングでの発動です。
しかも、DMZでの米朝会談で浮かれまくった瞬間への冷や水(氷水かな?)ぶっかけですもん。
証拠を掴んだ数々の悪行三昧にも改めてビックリですが、僕は「イランへの物資横流し疑惑」の物資とは何って? 興味があります。...それがもし戦略物資だったら?
遅きに至りで大慌ての南朝鮮ですがいきなり「WTOに提訴がどうとか」、状況も把握できずに完全にパニクっている様です。(冷笑)
文クンが青ざめる証拠を握っているのなら勝手に提訴させればいい、そして言い逃れできない動かぬ証拠を突き付け赤っ恥をかかせて欲しいもんです。
菅官房長官が「100件くらいの制裁措置を検討しているが、手の内は見せない。」と冷徹に豪語したのは、あながち誇張ではなさそうですし南朝鮮をトコトン追い込む戦略的に見て、日本政府が外交でこれまでなかった策士の様な兵法を考えているのなら本気度が伝わりますね。
懸念は「獅子身中の虫達」...、まず二階・額賀のズブズブラインを絶ち、経済界にも文句を言わせない冷徹な姿勢を貫かなければ、詰め段階で足元をすくわれかねません。
P.S.
ついでに超アブナイぼんくら岩屋も更迭しちゃいましょう!!(笑)
フッ化水素に関しては何らかの措置をとるという話は1月頃から出ていまして、政府も本気で検討しているという事だったと思います。
ただ、100件くらいある制裁措置のうち、最も軽い措置に見えて破壊力抜群の、まさに最後のカードみたいなヤツはいきなり切ったところが、「外交」を感じさせます。
WTOに提訴ですか?やったらいいと思いますよ。
マスメディア反乱軍様。
その「戦略物質」って何なのでしょうねぇ?
さすがにプルトニウムとかはやらないとは思うのですが…。
遠心分離機とかの資材なら……。
ただ……核からみなら、アメリカがもっと激怒しそうなものだが……。
やはり違うのですかね?
河太郎様
マスメディア反乱軍様
>その「戦略物質」って何なのでしょうねぇ?
個人的には「高純度フッ化水素」なのではないかと考えてます。
イランはウラン濃縮を行なってます。
通常、ウラン235の濃縮を行なうためには、ウランをフッ化して「六フッ化ウラン」(の気体)を生成し、それを遠心分離機にかけるようです。
この「ウランのフッ化」に、フッ化水素を使うようです。
韓国は、イランから原油を輸入しており、その代金支払に困っているようです。
参考)AFP通信「イランと韓国、原油の「物々交換」取引で合意 制裁の回避図る」2018年12月2日
>イランは1日、同国から輸出した原油の代金を物品で受け取る取引を行うことで、
>韓国と最終合意したことを明らかにした。
この「原油代金の代わりの物品」の中に「高純度フッ化水素」が含まれている可能性は否定できないと考えます。
あるけむ様。
ありがとうございます。ものすごく解りやすい説明で、イランの核とキムチの接点が理解できました。
フッ化水素って半導体だけでなかったんですね。眼から鱗です。しかし、これ絶対に許されんですね。西側陣営なら!
韓国への「政治制裁ではないもん!」をさらに強化する時に、
各国の支持を受けられませんかね? これだけの事をしでかしたのならば!!
これなら安全保障上の措置で行けますね?
かつて理を立てて「報復」に報復ではない大義名分を立てるという、あるけむ様の作戦が実現しつつあるようですね。キムチの失態の為に。
あるけむさん、貴重な情報UPありがとうございました。
また、その動機までエビデンス付きでご説明頂き眼から鱗でェ~す。(微笑)
↓
>この「原油代金の代わりの物品」の中に「高純度フッ化水素」が含まれている可能性は否定できないと考えます。
河太郎さんのレスから引用させて頂きますが、日本としては粛々とかつ堂々と、国際社会に南朝鮮の悪事そして西側諸国への裏切りを白日の下に晒して欲しいもんです。
↓
>かつて理を立てて「報復」に報復ではない大義名分を立てるという、あるけむ様の作戦が実現しつつあるようですね。
しかし、実際のカラクリはどうなってんでしょう?
サムソン・LGが政府からの要請分を水増しして日本から輸入→政府は機密費かなんかで買い取り原油を輸入する→その後石油精製会社に買い取らせる...、こんな幼稚な手口もどうかと思いますが、闇組織並みのマトモでないし非合法な経済活動の範疇ではないかと思いますが、国政監査が入れば一発でアウトと思うんですけどねェ~。
おっと、検察も含め司法は文クンの言いなりの飼い犬でしたァ~、こりゃ摘発は絶対に無理だ。(冷笑)
河太郎さん、今晩は。
>その「戦略物質」って何なのでしょうねぇ?
すでにあるけむさんが「高純度フッ化水素」という推測を示して下しましたね。(微笑)
濃縮ウランを造るたみにフッ素化が必要とは知りませんでした。
南朝鮮の疑惑濃厚な気がしますね。
マスメディア反乱軍様。
返信ありがとうございます。
で、その「幼稚な闇組織によるマトモでない経済活動」って、
大いにあり得るのでは??
何故かと言うと……そのマトモでない経済活動を原油取引でしていた「企業舎弟」の会社で「やってました」からね。
耳が痛いです😔
当時は大陸は経済的には日本の敵ではなかった……けど、スポット原油を人民解放軍に売ったのは事実でして😔
対共産圏輸出規制条約(ココム)がギリで生きている時代なので、裏社会経由で行くのです。
その手の小判鮫てかハイエナは
何時の時代もおるものです。
あの時に半島や台湾の極道もトンネルに関わっていたと思います。足を洗って長い年月が経ちましたが、今も当時のオレらや似たようなトンネル役は必ず存在していると思います。
なので、直観ですが、貴殿の仰る説は、かなり黒いと思います。あえて旧悪を晒しましたが、その……非国民とか言わないで下さいね。
当時は中国がここまで巨大化するなど考えてもいませんし、
私はグレーゾーンで働いていましたから。
なんかだんだんと読者諸兄に嫌われる事を言うている気がします。
でも……湾岸戦争当時の事なのを考慮して下さいよ。今とは違うんです。
俺は下っ端でしたし。だから全体の絵図は見えないのですが、こう……
出てくる連中の面構えやら、奴らの語るている「言語」とか、接待の場所での「下品さ」とか覚えているのすよ。
中華レストランで食う時に、骨だの皮だのを平気で床に吐き出す!
それ、実は漢民族の下層階級の特質なんですね。断言できるのは同じ事をしでかして、知識階級のシナ人の友達が
苦言してくれて「赤っ恥」しましたから解るのです。
裏社会って、実はすぐ側にいますよ。
あとCIAとかもそうね。
くそ寂れた空港でガキの時分に荷物運びのバイトしてるのですが、それが
エア・アメリカの荷箱でした。
エア・アメリカはググるて下さい。
たまたま事情があって覚えていますが,「エア・アメリカ」というマッド・マックスの主演男優の映画で見て、ビックリした記憶があるのです。
堅気は知らないうちに利用されているのを腹立たしく思うています。
河太郎さんのご心配は、多分見当違いなのだと思いますよ。
ご心配無用だと思います。
僕自身は支那のやり方は評価しています。日本の国益と衝突するから困るんですけどね。
話は変わりますが、エア・アメリカの荷物運びって、調べて見ましたがかなりアレな中身を運んでいた可能性があるわけですね。
直ぐ隣りに、というのは説得力がありますね。
九州雨やみ晴れてます。
面白い噂話です。
経産省の安全保障貿易概要のキャッチ
オール規制の内容で、輸出又は提供を
行う貨物又は技術が・・兵器開発等の
・・、需要者の観点から確認する。
このリスト規制の貨物技術マトリックス表を見ると、ほぼ先端技術分野が
網羅されてしまうのなの。
今、JAXAや原子力関係、先端素材、
などなどにお勤めされてる未来の
徴用工様たちは、雇用打切りになる
という、素敵な噂でした。
寒流なんCHARAや鶯谷近辺出没の
お姉さま方は、該当せず。