ゴシップネタ的な話かも知れないという風に感じていた話だったけれども、どうやら具体的な動きが見られるようだ。
【朝鮮半島を読む】襲撃事件は北朝鮮崩壊の予兆か
2019.4.13 01:00
最近、北朝鮮ウオッチャーの間で注目されている動きがある。2月下旬に起きたスペイン・マドリードの北朝鮮大使館襲撃事件だ。そのおよそ1カ月後、北朝鮮の独裁体制打倒を掲げる反体制組織「自由朝鮮」が事件に関与したことを認めた。
「産経新聞」より
スペイン・マドリードの北朝鮮大使館襲撃事件(2019年2月22日)には、以前も軽く触れている。
やった事自体は大したことがない点は前回も言及したけれども、盗み出されたものにどんなデータが入っていたか、が問題という意味では、金正恩側には非常に厄介な事件であったと言えよう。
FBIが荷担しているという噂
CIAならばともかく
しかし、それにしてもアメリカのCIAが今回の件に関して荷担しているという話であればそこまで驚くことはない。何しろCIAは「いつものこと」なのだ。
様々な国で暗躍している組織、それがCIAである。
しかし、FBIとなると、そういうワケにもいかない。
「自由朝鮮」のサイトをみると、3月1日に組織名を「千里馬民防衛」から「自由朝鮮」に改称し、臨時政府樹立を表明。3月下旬には大使館襲撃事件への関与と、その際に入手した情報を米連邦捜査局(FBI)と共有したことを明らかにした。
この話が自由朝鮮の語りなのか、或いは本当なのかはともかくとして、FBIが動いている事の意味は、アメリカ政府も当然ながら動いている事を意味している。
CIAならば、勝手に暗躍するということも過去のケースから考えられるのだが、FBIはねぇ。
トランプ氏と敵対していたFBI
ちょっと前の記事で、こんなニュースがあった。
FBI、トランプ大統領を捜査 コミー氏解任は司法妨害の疑い
2019.1.14 14:51
【ワシントン=住井亨介】米紙ニューヨーク・タイムズなど複数の米メディアは13日までに、トランプ大統領が2017年5月に連邦捜査局(FBI)のコミー前長官を解任した後、トランプ氏が米国の利益に反してロシアのために行動した疑いがあるとして、FBIが捜査に着手していたと報じた。複数の捜査関係者の話としているが、トランプ氏は「証拠も理由もない」と反論している。
「産経新聞」より
トランプ氏のロシアゲートの噂に関して、FBIのコミー前長官が暗躍していたというニュースは耳にされた方も多いだろう。
トランプ氏、コミー氏解任の文書でロシア言及望んだ-前FBI副長官**
2019年2月18日 12:55 JST
アンドルー・マッケイブ前米連邦捜査局(FBI)副長官は17日放送されたCBSの番組「60ミニッツ」で、トランプ米大統領がジェームズ・コミー前FBI長官解任に関する文書でロシア疑惑捜査への言及を望んだと話した。また北朝鮮のミサイル能力について米国の情報機関よりロシア大統領の発言を信じたとも述べた。
「Bloomberg」より
結局、コミー氏が一方的に悪者になってこの話は終結する。
もう一つが特別検査官のモーラ氏の話。
ロシア癒着疑惑 本格捜査1年 モラーVSトランプ、攻防激化
会員限定有料記事 毎日新聞2018年5月18日 東京朝刊
ロシアの2016年米大統領選介入とトランプ陣営との癒着疑惑「ロシアゲート」を巡り、捜査を指揮する特別検察官に元米連邦捜査局(FBI)長官のロバート・モラー氏が任命されてから17日で1年を迎えた。
「毎日新聞」より
こちらもトランプ氏の勝利で終わったと言って良いだろう。つまり、トランプ政権に対してFBIは完敗だということが言える。
そういう視点で見ると、FBIがまさか政府に勝手に動いているとは考えにくい。
何が持ち去られたのか?
さて、在スペイン北朝鮮大使館が襲撃され、盗み出されたのは情報、という事になっている。
今回の大使館襲撃はいよいよ体制崩壊に向けた予兆なのだろうか。大使館襲撃の際、館内のコンピューターやUSBメモリー、携帯電話などが持ち去られたとされる。これらに収められていた情報は、体制崩壊につながるインパクトを持った重要な情報なのだろうか。
「自由朝鮮」はサイト上で、「相互に合意した守秘義務の条件の下で、FBIとの間で非常に潜在的価値のある特定の情報を共有した」と明らかにしたが、情報の詳細については触れていない。
何故そこにその情報があったのかは分からないが、どうやらクリティカルな内容を含んでいる模様。
元室長によると、奪われた内部資料の中に「北朝鮮は核保有国として軍縮交渉をしており、決して非核化はしない」といった北朝鮮側のスタンスを示す内容も含まれており、こうした情報はFBIを通じて、ハノイ会談の前にトランプ大統領やポンペオ国務長官ら米国側に伝えられたのではないかとみている。
襲撃が2月22日で、2回目の米朝首脳会談が2月27日~28日だとすると、この話が事実であれば、今回の襲撃事件は非常に大きな意味を持っていた可能性がある。
そして、アメリカ政府として、自由朝鮮の価値がつり上がった可能性がある。だからこそ、ニュースでリークしたのではないか?と。
最高指導者の立場は永久欠番なので、「最高代表者」
国内の引き締め
さて、本日のニュースではあるがこんなニュースがあった。
金正恩氏に「最高代表者」の称号 改憲し権限拡大か
2019/4/15 0:39
【ソウル=恩地洋介】北朝鮮メディアが金正恩(キム・ジョンウン)委員長の動静を報じる際に「朝鮮人民全体の最高代表者」との称号を使い始めた。11日の最高人民会議(国会に相当)以降に使われており、憲法改正で金正恩氏の外交的権限を広げた可能性がある。北朝鮮の憲法上はこれまで、最高人民会議常任委員長が対外的な「国家代表」の位置づけだった。
「日本経済新聞」より
北朝鮮にある憲法に果たして意味があるのかは知らないが、今回のこの発表は金正恩氏の権限強化であると分析されている。
北朝鮮憲法は国務委員長を「共和国の最高指導者」と規定するが、対外的な国家元首の役回りは今回退いた金永南(キム・ヨンナム)前最高人民会議常任委員長が担っていた。首脳外交を積極展開するため、名実ともに金正恩氏が「国家代表」の立場であることを明確にした可能性がある。
タイミング的に、ムン君の会談失敗から一夜明けてということなので、いよいよ追い詰められてきた感じはする。
初代の神聖化の限界
北朝鮮が神格化している金日成の存在は、良くも悪くも金正恩氏を苦しめていると言って良い。
権力を高めるために先代の威光を更に高めることで、自身の成果の無さが浮き彫りになるという悪循環を重ねている。
そして、正当性に関しては自由朝鮮の旗頭である金漢卒氏の方が上だ。だからこそ、自らを高める方法に出たのだろうと思うのだけれど、外側から見ているとから回っている気がするよ。
追記
アレで高評価らしいぞ!韓国の国民は一体何を見ているんだ……。
文大統領の支持率48% 小幅上昇
記事入力 : 2019/04/15 10:16
【ソウル聯合ニュース】韓国の世論調査会社、リアルメーターが15日に発表した文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は前週に比べ0.7ポイント上がった48.0%だった。不支持率は1.0ポイント下落の46.8%。支持率と不支持率は4週間連続で拮抗(きっこう)している。
~~略~~
リアルメーターは、北東部の江原道で今月初めに発生した大規模な山火事への政府の対処と、米ワシントンで11日に行った韓米首脳会談が支持率の上昇要因になったと説明した。一方で、野党が統一部長官ら一部閣僚の任命に強く反発したことや、山火事に対する大統領の責任論に言及したり、憲法裁判所の裁判官候補の資質を問題視したりするなど攻勢を強めたことが上昇幅を抑えたとした。
「朝鮮日報」より
大規模山火事の初動で5時間の空白があったとかいうニュースもあったが、米韓首脳会談は評価するポイントは無かったぞ?
更に、将軍様に怒られているんだが。
金正恩委員長が文大統領を批判「出しゃばりな仲裁者のように振る舞うな」
記事入力 : 2019/04/15 09:59
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が12日、最高人民会議第14期第1回会議で29年ぶりの施政演説を行い、米国の非核化「ビッグディール」要求を一蹴(いっしゅう)した上で、対北朝鮮制裁を耐えぬくという覚悟を表明した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領に対しては「出しゃばりな仲裁者・促進者のように振る舞うのはやめろ」と言った。事実上、非核化を蹴り、米国にはさらなる譲歩を、韓国には自分たちの味方になるよう通達するかのように要求したものだ。
「朝鮮日報」より
それは良いのだろうか?
コメント
①トラと豚でプロレス
北が南進して経済統合。在日資産没収。核は全廃棄。
②北でクーダター
FBI通じて、米国主導下になる。
③南でクーデター
核を奪いに北進。憎い日本へ侵攻開始。
在韓米軍が南と軍事演習をしない理由、在韓米軍の
引き揚げがここにきて、トーンダウンした理由。
はっきりしているのは、どこからも不要とされてるのは
文ちゃんという事。どうなるんかな?
1も2も3もどれも悲惨な未来しか見えません。
朝鮮半島の未来は過酷ですねぇ。
木霊さん、こんにちは。
僕もこの点が気になりますね。
↓
>CIAならば、勝手に暗躍するということも過去のケースから考えられるのだが、FBIはねぇ。
CIAはこの件に限らず以前から朝鮮半島では当然暗躍していると思いますが、FBIって唐突感があり過ぎですから。
金漢卒をかくまっているのがFBIという噂もありますから、この仕事はCIAよりFBI向きなんでそういう関係からかもしれませんけど。
ロシアンゲートでトランプ大統領にたて突いた訳で、案外「失点の挽回のチャンスを与えるから、大統領の為に必死で働いて忠誠心を示せ!!」とか、ブラフかけられちゃったとか...。
>襲撃が2月22日で、2回目の米朝首脳会談が2月27日~28日だとすると、この話が事実であれば、今回の襲撃事件は非常に大きな意味を持っていた可能性がある。
これもなんとも絶妙なタイミングなんで考えられますが、米朝会談に影響を及ぼすような新しい重大機密があったのかは藪の中、そしてそんな機密情報がスペイン大使館にある事を知っていたのなら、北朝鮮内部協力者(大使館高官や外交部高官)が絡んでした可能性も出てきますね。
>そして、アメリカ政府として、自由朝鮮の価値がつり上がった可能性がある。だからこそ、ニュースでリークしたのではないか?と。
FBIの関与をほのめかしているのですから、わざとリークしたと考えていいでしょう。
南朝鮮を疑心暗鬼にさせ内部分裂をちょっとだけでも誘発させるのなら、それだけでも揺さぶる効果がありますからね。
ただ今のところ自由朝鮮の旗頭になるかもしれない金漢卒に関しては何の敵対コメントもしていません。
威厳維持とそんな人物は存在しないと言いたくって、意地張ってスルーしているつもりなんでしょうけどね。
>そして、正当性に関しては自由朝鮮の旗頭である金漢卒氏の方が上だ。だからこそ、自らを高める方法に出たのだろうと思うのだけれど、外側から見ているとから回っている気がするよ。
老獪な諜報戦に長けたアメリカの事ですから、自由朝鮮の美味しそうなとこだけ取って利用するつもりと想像しますが、金豚クンは内心相当イラついているんじゃないかな?
もうひとつ、この件では支那の名前が一切出てきていません、完全にオミットされたのなら習豚クンのはらわた煮えかえっているはずなんですけど...。
今後も自由朝鮮の動きは静かにウォッチですね。
マスメディア反乱軍様。
こんばんわ。
う~ん…解らないのです。
なんでCIAでなくFBIなのだろう?と。
彼らが独自に動いて、カリアゲ豚国の「外交暗号」とか入ってるパソコンの類いを入手して、それを防諜のFBIにテコ入れして貰う為に売ったかプレゼントしたって事なのでしょうか?
でも…アメリカ海外で活動するなら、やはりCIAとかでしょう?
CIAの方が米政府の思惑とは別に動いて(支援して)くれそうだし。
昔、狩猟の先輩が海外遠征で、厄介な辺境で国境警備兵士に捕まった事があるのですが。
その時にチャーターした民間航空のパイロットがあれこれ尽力してくれて釈放された事があるそうで。
良い人だなぁ……と思うていたら、
エア・アメリカという彼の会社は
100%がCIA出資の航空会社(笑)
後で「エア・アメリカ」というメル・ギブソン主演の映画を観てひっくり返えった(笑)というエピソードが仲間内にあります。
開発途上国のド辺境でボロ飛行機を飛ばすパイロットなんて「一人親方」の零細企業だと思うでないですか?
実はそうではなかった(笑)
「どうりで俺の撮影したフィルムを謝礼に求めた訳だ」と先輩は笑ってましたが。(←そこで気づけよ!
でもハンターは獲物のトロフィーを持ち帰る事しか頭にないんだよね)
実を言うと、私も国内の零細な民間飛行場でバイトで「エア・アメリカ」の荷物をトラックに積んだ事があります。
こうやって知らないうちに市民は諜報機関に利用されているのだろう。
それだけ諜報機関とは知らないうちに市民を利用しているのでは?
でも、今回は「確信犯」ですね?
どう考えても襲撃はパソコンや携帯に収められた「情報」や「暗号」を目当てとしか思えない。
暗号ならCIAでは??
兄貴が言語学者(元左翼)でして、
自分の研究に出資してくれた企業が、実はCIAに繋がる企業と知って、後から激怒していた事がある!
それくらいに海外で諜報組織は暗躍しているらしい!
なら……CIAを頼りそうなものと思うのですけれども、どう思われ増すかね?
私はゴルゴ13の愛読書なので、
CIAを評価し過ぎ……と言われても仕方ないのですが。
あ、50代の私の先輩だから80年代の話と思われるかも知れませんが、そのエピソードは1970年代初頭のお話です。
つまり冷戦まっただ中の話です
親父が土建屋で、その関係で府中飛行場でエア・アメリカの荷物を中学生で担いだのです。
私が十代の頃に運航停止したらしいのですが。
そんなの解りませんよね??
これくらい自国の外で運営する諜報機関は「実は身近にいる」のだと思うのですよ。
我々が気づかないうちに。
それだけの触手を延ばす力を彼らは持っている訳で、なんでアメリカ国内をシマにするFBIで、アメリカ国外をシマにするCIAでねいのですかね?
解らない!!
山童さん、いつもレスありがとうございます。
>でも…アメリカ海外で活動するなら、やはりCIAとかでしょう?
>CIAの方が米政府の思惑とは別に動いて(支援して)くれそうだし。
襲撃したグループの中にはCIAと関与していた人物もいるようなニュースもありましたから、何で危険を冒してまで入手したデーターをFBIに渡したのかも疑問ですよね。
FBIとCIAはそもそも役割も違いますし、ある意味で縄張り意識もあるはずと僕は思っていましたからね。
謎は深まるばかりですが北朝鮮を疑心暗鬼にして混乱させるのも、自由朝鮮を利用する作戦の範疇なのかなァ~、なんて考えてしまいます。
いずれにせよ組織の規模の広がりとか実態や、その実力値(アメリカの支援度合)が全く読めない自由朝鮮の今後の動きを静かに見守るしかなさそうです。
P.S.
ドラマ顔負けの生々しいお話、いつもながら興味深く読ませて頂きました。
CIAの情報網が世界中に張り巡らされているって実感した次第です。(もちろん、日本も盗聴やハッキングで情報筒抜けなんでしょうけどね)
貴重なお話をいつもありがとうございます。
CIAがいつもフリーハンドで動くというのは、それだけの実力を持っているからなのでしょうが、どちらかというと北朝鮮の動きを軽快して厳重な体制下でかくまうためにFBIに飼わせているんじゃないかなと思いますよ。CIAだと表だって金漢卒氏を警護できないでしょうしね。
とうぜん、CIAも動いている事は間違い無いと思いますから、アメリカ政府主導で連係して動いていると見るのが正しいのかなという風に認識しております。
CIAは割とフリーハンドで動く印象があるのですが、FBIは基本的にアメリカ国内でしか動きません。
だから、金漢卒氏がFBIによってかくまわれているというのは、アメリカ国内にいて、かつ、厳重な警備体制下にいる事を意味していると思います。
トランプ氏に負い目のあるFBIとしてはアメリカ政府からのグリップが十分に効いている状態だと考えられますので、当然ながらCAIとの連係もあるのでしょう。
これ、記事にも書きましたが首脳会談の時にぶつけたんじゃないのかな?と、そんな風に考えています。
会談の席を蹴るよりも凄い効果が……。
いやァ~、文クンはメンタル強いというか打たれ強さには敬服しますねェ~。(冷笑)
なにしろ金豚クンの侮辱というか恫喝まがいの施政演説までも、「評価」しちゃうんですからねェ~。
>南朝鮮当局は、成り行きを見て左顧右眄し、せわしく行脚して差し出がましく『仲裁者』、『促進者』のように振る舞うのではなく、民族の一員として自分の信念を持ち、堂々と自分の意見を述べて民族の利益を擁護する当事者にならなければなりません。
こんな罵倒ともいえる屈辱的なコメントと米韓会談のお笑いを通り越した大失態の挙句の直後なのに、「金豚クンのコメントを評価する」なんて記事が出ていますから、ノー天気過ぎるにも程があるんじゃないかなァ~。(爆笑)
それはさておき、反日清算は益々エスカレートしちゃって、完全に狂いまくっていますよねェ~。
WT0問題では国家を挙げてお祭り騒ぎ、小中学校の校歌は親日派と弾劾された人物を根拠に廃止され、国歌さえも次のターゲットに上がっているとか、何の罪もない桜木さえもDNA鑑定で負けた途端に反日の象徴で切り倒す勢いですから。
>桜祭りの原産地は確かに日本です! 桜祭りと韓国とは全く関係なく、1500年もつづいている日本だけの最高の伝統であり、侍や日本の極右、軍国主義、全体主義侵略主義の象徴です。
...こんな看板が立っているらしいですよ。(心底軽蔑します)